秀樹杉松

祖父と孫、禾と木、松と杉

坂めぐり(48回=2018.5.11 杉並区成田東・成田西・高円寺南) ~白旗の坂・三年坂・地蔵坂。~善福寺川・尾崎橋・五日市街道・善福寺川・善福寺川緑地・区立児童交通公園・区立杉並二小・都立豊多摩高校・区立高円寺図書館。

 坂めぐりもいよいよ先が見えて来ました。杉並区の坂でendingを迎えることになりそうです。今回は成田東と成田西の「白旗の坂」「三年坂」の2坂を重点に据え、近くの善福寺川・尾崎橋・五日市街道・区立児童交通公園・区立杉並二小・都立豊多摩高校などにも足を運び、写真を撮って来ました。そして高円寺南の「地蔵坂」区立高円寺図書館へも寄って来ました。 / Atelier秀樹

続きを読む

坂めぐり(47回=2018-5-9 板橋区西台界隈)~伝兵衛坂、新道の坂、とりげつ坂、神明坂、馬坂、弥陀堂坂、番場稲荷坂、谷津坂、松山坂(若木坂)。~志村学園、善長寺、馬頭観音、天祖神社、西台保育園、志村五小、西徳第二公園、円福寺、西台図書館、慈誠会記念病院、西台公園、西台不動尊、若木通り。

 板橋区西台の坂めぐりに行ってきました。西台1丁目・2丁目・3丁目内に8つの坂がまとまってありました。ついでに隣町の若木3丁目の松山坂にも寄りました。

 今回は、坂めぐりした西台の歴史を少し紹介します。

 →明治11年東京府北豊島郡西台村。昭和7年東京府東京市板橋区志村西台町。昭和18年、東京都板橋区となる。昭和38~43年、住居表示実施により、西台一・二・三・四丁目となる。「西台」の由来は、志村の台地にある志村城から見て最も西側に見える大地、を西台と称したことによるそうです。

 序でに隣町の「若木」にも触れます。「若木」は、志村中台町・志村西台町・上板橋町の一部、などが、住居表示実施で、若木一・二・三丁目に再編されたそうです。西台・中台・上板橋という古くからの町名に挟まれています。住居表示という全く新しい制度(町名+街区符号+住居番号)を機会に、従来の町名におさらばして、若木という文字通り新鮮な町名を選択したのでしょう。

 

 もう一つ今回は、坂の説明に二つの学会(坂学会・坂道学会)の坂リストの文章を、同時に引用しました。両学会を一緒に取り上げるのは初の試みです。以下のように、読みやすくするため、便宜 1)と2)に分けて、併記ました。

 1) sakagakkai.org       坂学会 / 東京23区の坂

   2) tokyosaka.sakura  (日本坂道学会)東京23区の坂道

 坂(坂道)に関する権威ある二つの学会の共演をお楽しみください。それぞれ特徴があり、両方合わせると、まさに“完璧”ですね。

 

 以上、本号はいつもとは異なる趣向をこらしたブログです。どうぞご覧ください。

 なお、今回の坂めぐりは5月9日午後でしたが、(いつもそうなんです)編集に時間がかかったので、1日遅れの今日5月10日の投稿となりました。/ Atelier秀樹、

続きを読む

坂めぐり(46回=2018-5-7)杉並区久我山界隈。~御女郎坂・笠森坂・元坊坂。<番外編>中野区南台の「向田坂」(仮称)。久我山稲荷神社・神田川・久我山橋・宮下橋・宮下人道橋・宮下橋公園・久我山幼稚園・久我山公園・大型マンション(国家公務員宿舎跡地)・向田橋・神田川・向田邦子・向田遺跡・“向田坂”。

 今日は杉並区久我山にある三つの坂(これしか無いので)をめぐってきました。坂は三つだけでしたが、周辺の施設・公園なども見て、写真に収めました。

 ブログ『秀樹杉松』の読者から「中野区南台に急坂がある」と教えられ、私も知っている坂だったので、坂名はついてないが、<番外>として行ってきました。本号で、4つの坂を紹介しますが、正式な「坂めぐり」は3坂という位置付けです。ご覧ください。   /  Atelier 秀樹

続きを読む

坂めぐり(45回=2018-5-6)中野区弥生町・南台界隈 ~駒ヶ坂・十貫坂・東坂(弥生町五丁目)・東坂(南台三丁目)。~コーシャハイム中野弥生町・駒ヶ橋・和田公園・善福寺川と神田川の合流・和田広橋・富士見町・中野富士見町駅・本五ふれあい公園・鍋横区民活動センター・鍋横保育園・都立富士高校&付属中学校・南台図書館・南台小学校(旧多田小学校)・中野特別支援学校・宝福寺・多田神社。

 今日で大型連休は終わる。この間私は、相変わらずのシルバー就業(パート)と坂めぐりに終始した。世間では「ゴールデンウィーク」というが、我らについては「シルバーウィーク」です。今日は中野区の弥生町・南台の坂へ行ってきました。

 今日の注目点の一つは、本文にも書きましたが、二つの「東坂」が存在したということです。一つは、坂学会の坂リストにある、多田神社の東の、南台三丁目の東坂です。もう一つは、日本坂道学会の坂リストにある、地下鉄中野車庫の東の、弥生町五丁目の東坂です。

 坂学会の説明では、「多田神社の東側にある坂だから、東坂」(「東京の坂事情」より)。そして、「東坂の場所として『弥生町5丁目の地下鉄車庫の東側』と書かれることがあるが,地下鉄車庫の東側は 明治の地図には水田になっていて,農道の痕跡すらない。」となっている。片や、地下鉄車庫の東側説?の日本坂道学会リストでは、坂の解説欄は空白となっている。

 両学会の坂リストに全面的に依拠してきた私としては、“両者を立てる”形をとり、二つの坂を歩いて写真撮影しました。困ったなあ、と思って地図をよく見たら、何と!二つの坂は、方南通りを挟んで、南北につながっているではないか。つまり、北側が弥生町五丁目の東坂で、南側が南台三丁目の東坂、ということになります。

 この両坂は、繋がった一本の道なのです。両方とも「東坂」でいいではないですか。このブログが両学会関係者の目に止まらないでしょうが、坂めぐりはどう転んでも楽しいことばかりです。 / Atelier秀樹

続きを読む

カレントトピックス 七題  ~南北朝鮮会談、米朝会談、拉致問題、ノーベル文学賞、稀勢の里関、イチロー選手、「首相案件」元総理秘書官。

 このところ「坂めぐり」が続いたので、時事問題にも目を向けてみることにしました。なるたけ触れるのを避けていますが、私もカレントな政治社会問題に全く無知無関心ではないので、ちょこっとだけ取り上げます。 / Atelier秀樹

続きを読む

坂めぐり(44回=2018-5-4)中野区本町・中央界隈。~相生一番坂・相生二番坂・中野坂・成子坂・犬坂・小笠原坂・鳥見坂・水車坂・レンガ坂。~淀橋・中本稲荷神社・宝仙学園・実践学園・堀越学園・桃園川緑道・桃花小学校・大けやき(千本けやき)・かう志んはし(庚申橋)。

 今日は、中野区の本町・中央方面の坂めぐりをしました。結構離れたなところに分散しているため、”歩き過ぎ”にならないように、バスにも乗りました。それでも、歩行は2万歩を記録しています。どうぞご覧ください。 / Atelier秀樹

続きを読む

坂めぐり(43回=2018-5-2=江東区・足立区。番外編:杉並区)。ドレミ坂・ピッコロ坂・さくら坂・ふじみ坂。”釜寺坂”・”方南坂”・”稲荷坂”。江東公会堂・猿江恩賜公園・荒川区新田三丁目・ハートアイランド一番街~四番街・荒川・釜寺東運寺・釜寺東遺跡・身代わり地蔵尊・山椒大夫・谷中稲荷神社。

 今日は面白い坂へ行ってきました。23区の中で坂が二つしかない江東区と足立区に足を運びました。私の坂めぐりの坂といえば、名前があり、坂学会・日本坂道学会の坂リストに登載されているものに限っています。

 今回は、江東公会堂(ティアラ江東)構内のドレミ坂ピッコロ坂(いずれも階段)、それと、足立区新田三丁目のハートアイランド新田さくら坂ふじみ坂。以上の4坂です。

 それともう一つ。実は昨日、杉並区内の”名無し”の坂3箇所へ行ってきました。坂(道)学会の坂に収録されていないのですが、のちに記すような事情の故、写真を撮り、勝手に命名(仮称?)しました。番外編として本号に収録します。

 以上のような次第ですので、今回のブログは面白いと思います。どうぞご覧ください。    / Atelier秀樹

続きを読む