秀樹杉松

祖父と孫、禾と木、松と杉

坂めぐり(第23回=18/1/15) 団子坂、狸坂、きつね坂、むじな坂、動坂、森鴎外記念館、六義園 etc.

 有名な団子坂獣の名がつく3坂(狸・狐・狢)、動坂などを巡り歩いてきました。また、鴎外の旧居跡に建てられた森鴎外記念館、六義園駒込天祖神社の写真も撮ってきました。   /  Atelier秀樹

 

<坂めぐりのコース>

(地下鉄千駄木駅)~団子坂~森鴎外記念館~アトリエ坂~大給(おぎゅう)坂~狸坂~狐坂~狢(むじな)坂~動坂~天祖神社~稲荷坂~六義園~神明坂~(地下鉄千石駅

 

<坂のメモと写真>

 

団子坂(潮見坂、千駄木坂、七面坂)

 千駄木2丁目と3丁目の境を東へ下る坂。坂ノ下に団子屋があったから、悪路なので転ぶと団子のようになったから、団子のような石ころの多い坂だった、などの諸説あり。漱石の『猫』にも団子屋の話が出てくる。江戸川乱歩の『D坂の殺人事件』のD坂はこの団子坂。この坂を有名にしたのは森鴎外。鴎外はこの坂の坂上に住居を構えた。東京湾を遠望できる住居を「観潮楼」と名付け、ここで狩や山椒大夫などの小説を書いた。

f:id:hideki-sansho:20180115154121j:plain 

f:id:hideki-sansho:20180115154032j:plain

f:id:hideki-sansho:20180115154055j:plain

f:id:hideki-sansho:20180115154152j:plain

f:id:hideki-sansho:20180115154219j:plain

 

森鴎外記念館

 千駄木1丁目。鴎外が誕生して150年目の2012年、2008年より改築のため休館していた「文京区立本千駄木2丁目郷図書館鴎外記念室」が、新たに「文京区立鴎外記念館」として生まれ変わった。文京区千駄木は、鴎外がその半生を過ごした地で、記念館が立つ場所は、鴎外の旧居「観潮楼」の跡地で、鴎外は明治22年から大正11年までここで過ごした。 

f:id:hideki-sansho:20180115154239j:plain

f:id:hideki-sansho:20180115154302j:plain

 

アトリエ坂

 千駄木3丁目。標識なし。坂名の由来は不明。

f:id:hideki-sansho:20180115154324j:plain

f:id:hideki-sansho:20180115154349j:plain

 

大給(おぎゅう)

 千駄木3丁目。標識はあることになっているが発見できなかった。住民の話では、最近住宅の改築があった由。撤去された?かつて、坂上に大給豊後守の屋敷があったことから、大給坂と名付けられた。

f:id:hideki-sansho:20180115154412j:plain

f:id:hideki-sansho:20180115154435j:plain

 

狸坂

 千駄木3丁目。このあたりは、旧千駄木林町で、昔は千駄木山といって雑木林が多く坂上の一帯は、俗に「狸山」といわれていた。その狸山に上る坂なので狸坂と名づけられた。

 狸山の坂下は根津の谷で、昔は谷戸川(藍染川・現在暗渠)が流れて田んぼが開け、日暮里の台地と向かいあっている。この日暮里に諏方神社があり、8月27日の祭礼が終わっても、どこからともなく「里ばやし」が毎夜聞こえてきた。

 土地の人たちは、これを千駄木山の“天狗ばやし” “馬鹿ばやし”といって、狸山にすむ狸のしわざといい伝えてきた。民話にちなむおもしろい坂名である。

f:id:hideki-sansho:20180115154501j:plain

f:id:hideki-sansho:20180115154525j:plain

 

狐坂

 標識なし。千駄木4丁目。狸坂の北に位置する坂。このあたりでは、不忍通りから「千駄木山」に上る坂が、南から「大給坂」「狸坂」「きつね坂」「むじな坂」「動坂」と並んでいる狸、きつね、むじなと並ぶのは面白いですね。

f:id:hideki-sansho:20180115154548j:plain

f:id:hideki-sansho:20180115154611j:plain

 

(むじな)

 標識なし。千駄木4丁目。<註> 狢 = ①穴熊、②狸の別称

f:id:hideki-sansho:20180115154635j:plain

f:id:hideki-sansho:20180115154659j:plain

 

動坂

f:id:hideki-sansho:20180115154808j:plain

f:id:hideki-sansho:20180115154720j:plain

f:id:hideki-sansho:20180115154746j:plain

f:id:hideki-sansho:20180115154831j:plain

 

駒込天祖神社

 本駒込3丁目。江戸時代に駒込神明宮と称され、駒込村総鎮守とされた。空襲で焼失し、昭和29年に新築した。地元の人たちからはかつては”神明さま”と呼ばれていた。

f:id:hideki-sansho:20180115154857j:plain

f:id:hideki-sansho:20180115154924j:plain

 

稲荷坂

 本駒込3丁目。

f:id:hideki-sansho:20180115155013j:plain 

f:id:hideki-sansho:20180115154949j:plain

 

神明坂

 本駒込5丁目。このあたりは、旧町名が駒込神明町といった。駒込の総鎮守の天祖神社(旧称神明社)にあやかったものである。

 現在この坂道は通称不忍通りにあるが、道路の開設は新しく、大正十一年である。町内の坂ということで神明坂と名づけられた。大正の坂、東京の坂である。

f:id:hideki-sansho:20180115160317j:plain

f:id:hideki-sansho:20180115160337j:plain

 

六義園(りくぎえん)

 本郷6丁目にある都立庭園。綱吉の側用人柳沢吉保が、自らの下屋敷として造営した大名庭園

f:id:hideki-sansho:20180115160400j:plain

f:id:hideki-sansho:20180115160425j:plain

 

 *註=坂名の由来等は、標識、tokyosaka.sakura.ne.jpなどに拠った。

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   『秀樹杉松』90巻2536号 18/1/15  # blog <hideki-sansho> 176

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・