秀樹杉松

祖父と孫、禾と木、松と杉

大横川

       親川記: 東京の川歩き 6)

      大横川(2013年4月15日)                 /  Atelier秀樹

 第6日は4月15日(月)、墨田区江東区を南北に流れる大横川へ。

 大横川は、墨田区業平橋付近で北十間川から分流して南下し、竪川、小名木川仙台堀川と交差し、江東区木場公園付近で東から来た横十間川を合流する。木場駅近くで右折して西に流路を変え、南下を続ける大横川南支川を分流。西進を続け、汐見橋で「平久川」と交差。そのまま隅田川を目指して西北に向かい、終点寸前で北(右)からの「大島川西支川」を合わせ隅田川へ合流

 万治2年(1659)の開削当初は、「北十間川」との合流点(業平橋)から南下して「小名木川」と合流する、文字通り大横川江戸城に向かって横にながれる、川幅二十間と広い川)であった。元禄14年(1701)木場の移転に伴い、小名木川と交差して南に延伸。この延長部分は、開削の元禄8年(乙亥)にちなんで「亥之堀」

 

  木場から隅田川まで西に流れる部分は、元は「大島川」。昭和40年施行の河川法(水系をまとめて把握)により、水系を一にする「大島川」が「大横川」に組み入れられた。これに伴い、木場から水量を減らして更に南下を続ける大横川は「大横南川支川」となった。さらに地図を見ると、仙台堀川と大横川(元の大島川の部分)を結ぶ川は「大島川西支川」となっている。つまり、東西に流れる大島川は大横川と改称され、南北に走る支川だけに大島川の名前が残されたことになる。

 ところで結果として、川名の通り江戸城に向かい横(南北)に流れる川幅二十間の「大横川」が、途中から西に直角に曲がって(つまり縦に)隅田川に向かう川となり、川名の由来が有名無実となってしまった。同じことは、仙台堀の一部をつなげて直角に西進(すなわち縦に)することになった、前々項の横十間川にもいえる。

 水系で川の名称を整理統合するのも分かるが、何となくさびしい気もする。時代の流れ、歴史の変化といえばそれまでだが、“あちら立てればこちら立たず”で、複雑な気持だ。発想を転換すれば、元々自然に流れていた河川にせよ、人間の必要から造られた堀・水路にせよ、時代の要請で手が加えられ河川名も変遷するのは当然ともいえる。だから「川に歴史あり」だ。

 なお、この大横川の一部が埋め立てられ大横川親水公園」として生まれ変わり、1993年開園。総延長1850mの大規模な墨田区立公園。公園部分は北十間川と竪川の間で、竪川以南は河川「大横川」である。

 

 さて、都営地下鉄浅草線の本所吾妻橋駅で下車。駅周辺の白いツツジハナミズキが咲いているので先ず撮影。スカイツリーの直下なので見上げてパチリ。北十間川小梅橋、東部橋を見て写真に。

 

f:id:hideki-sansho:20170828064706j:plain

f:id:hideki-sansho:20170828064714j:plain

f:id:hideki-sansho:20170828064723j:plain

f:id:hideki-sansho:20170828064735j:plain

 大横川(親水公園)の起点・業平橋(浅草通)から南下開始。最初のうちは川幅も狭くとぎれるところもあり、花園あり、大横川親水公園が続く。釣堀は多くのシルバーたちでにぎわっている。→平川橋。人工の川がとぎれとぎれに流れている。→横川橋(春日通)。

f:id:hideki-sansho:20170828064944j:plain

f:id:hideki-sansho:20170828064958j:plain

f:id:hideki-sansho:20170828065024j:plain

f:id:hideki-sansho:20170828065250j:plain

すみだむかしばなし」が塀に絵入りで彫り込まれている。→紅葉橋、法恩寺橋(蔵前橋通)、清平橋、長崎橋、総武本線鉄橋、江東橋(京葉道路)、撞木橋(馬車通)。→竪川(高速7号小松川線)と交差。

f:id:hideki-sansho:20170828065426j:plain

f:id:hideki-sansho:20170828070130j:plain

f:id:hideki-sansho:20170828070140j:plain

f:id:hideki-sansho:20170828082642j:plain

f:id:hideki-sansho:20170828082656j:plain

 竪川の菊花橋、新辻橋がよく見える。この交差を過ぎると、水量たっぷりの運河となり、川縁の歩きとなる。→南辻橋、菊柳橋(工事中)、菊川橋(新大橋通)。この辺りからスカイツリーがよく見えるのでパチリ。

 f:id:hideki-sansho:20170828070150j:plain

f:id:hideki-sansho:20170828083030j:plain

f:id:hideki-sansho:20170828082933j:plain

 お昼を過ぎお腹もすいたので、新大橋通の弁当屋でサバの味噌煮弁当買って公園で食す。すごく美味い。→猿江橋を過ぎると小名木川と交差。小名木川の新高橋の八重桜が綺麗なのでパチリ。→扇橋(清洲橋通)、亥之堀橋

 既述のように、大横川は開削当初は小名木川までだったが、後に小名木川以南に延長されてた部分を「亥之堀」と名付けたとある。「亥之堀橋」がその名残だろう。このように、まさに“橋にも歴史あり”だ。

f:id:hideki-sansho:20170828083236j:plain

f:id:hideki-sansho:20170828083247j:plain

  →三石橋(美術館通)、福寿橋。この付近から多目的広場・イベント広場・噴水広場・ふれあい広場などを含む広大な「木場公園」が右側に始まる。

f:id:hideki-sansho:20170828083645j:plain

f:id:hideki-sansho:20170828083656j:plain

 大栄橋過ぎると直ぐに仙台堀川と交差。交差点近くの仙台堀川崎川橋木場公園大橋まで足のばしてパチリ。木場公園大橋は吊り橋で、すごく目立つ、。 

f:id:hideki-sansho:20170828083939j:plain

f:id:hideki-sansho:20170828083948j:plain

茂森橋葛西橋通)、豊木橋横十間川と交差。→大横橋沢海橋(永代通)。

f:id:hideki-sansho:20170828084253j:plain

f:id:hideki-sansho:20170828084302j:plain

f:id:hideki-sansho:20170828084323j:plain

大横川はこのあと右折して、旧大島川部分の大横川となって西に進み、最後は隅田川へ合流する。本日は歩き疲れたので此処までとし、完歩は次回のお楽しみ。

                                                                                (秀樹杉松 83巻/2392号)