秀樹杉松

祖父と孫、禾と木、松と杉

今日10月8日は「木の日」

   十八=木

「秀樹杉松」=「木」?  /    Atelier秀樹

  早朝にラジオを聴いていたら「今日は何の日」で、今日10月8日は「木の日」です、と放送していた。早速、ネットで検索した。

1月8日は、「木の日」です。

「木の日」は1977(昭和52年)年に、林野庁と木材利用推進中央協議会等が業界の発展と木材の利用促進を図るため、「木」(十に八)にちなんで、10月8日を「木の日」と定めたのです。以後毎年全国で様々なPR活動やイベントが行われています。

 都内では、毎年この前後の土、日に江東区の都立木場公園イベント広場において、東京都と都木連の主催で「木と暮らしのふれあい展」を開催、当組合をはじめ都内の多数の木材団体がブースの出展やイベントを行っています。毎年3万人前後の方阿形のご来場があり、好評を博しています(東京木材問屋協同組合: mokuzai-tonya.jp

「十」と「八を組み合わせると「木」の字になるのことから、この日が選ばれました。木造住宅や木の良さを見直すために、木材青壮年団体連合会などが、1977年(昭和52)に提唱しました。また、10月、11月は間伐推進強化月間でもあります。(hukumusume.com)」

 

 ◯ なぜ「十月八日=木の日」を取り上げたかと申しますと、「八十八=米寿」と同じように漢字の形に因んでいて「なるほど!」と感心したからです。もう一つは、私(Atelier秀樹)のブログ名「秀樹杉松」も「木」からできているからです。仔細に見れば木偏が三つ、禾偏が一つですが、、四つの字全部に「木」が入っています。その意味で、「ブログ秀樹杉松」は「ブログ木」みたいですね。

                                     (秀樹杉松 86巻/2448号)2017.10.8