秀樹杉松

祖父と孫、禾と木、松と杉

坂めぐり(32回=18/3/10、十条・王子)~清水坂、馬坂、石神井坂、地蔵坂、芝坂、王子稲荷坂、王子大阪、権現坂、飛鳥大阪。~清水坂公園、地蔵堂、地蔵坂跨線人道橋、名主の滝、王子稲荷神社、中央工学校(田中角栄出身校)、王子神社、音無橋、音無親水公園、飛鳥山公園、あすかパーク レール(モノレール)

 東京北区の赤羽南部と北部に続き、今日は十条・王子地区の坂巡りに行ってきました。王子の坂はどれも本格的な坂でした。近くにある王子稲荷神社、王子神社、名主の滝、中央工学校(田中角栄氏の出身校)、音無親水公園、あすかパークレールなど、もたっぷり見て撮影してきました。今日のハイライトでしょう。じっくりご覧ください。 / Atelier秀樹

 

<坂めぐりのコースと写真>

 

JR赤羽駅下車

清水坂公園

 北区を南北に走る武蔵野台地の崖地を利用した、立体的で変化に富んだ公園。

f:id:hideki-sansho:20180310200704j:plain
f:id:hideki-sansho:20180310200643j:plain

f:id:hideki-sansho:20180310200618j:plain

 

清水坂

 昔はけわしく長い坂道だったので、十条の長坂などとも呼ばれていた。切り通しの崖から絶えず清水が湧き出ていたので、清水坂の名がついた。

f:id:hideki-sansho:20180310201101j:plain
f:id:hideki-sansho:20180310201129j:plain
f:id:hideki-sansho:20180310201250j:plain
f:id:hideki-sansho:20180310201316j:plain

 

馬坂

 坂の名は豊島村馬場の「馬」に関係があるように思われるが、坂の地形が馬の背に似ていたからともいう。

馬坂階段

 標識の説明で「旧道は平和橋手前を右に下っていた」とあるが、この写真は、この平和橋手前を下る馬坂名残の階段

f:id:hideki-sansho:20180310201526j:plain

f:id:hideki-sansho:20180310201550j:plain
f:id:hideki-sansho:20180310201613j:plain

 

石神井(しゃくじいざか)

 「北区の坂道」によると、石神井は、東十条北口の崖に沿って南から東に下る坂。石神井は東十条の北口通路として設けたもので、中央部は跨線橋であり、両端に階段が設けられ、橋の中央部に北口がある。

f:id:hideki-sansho:20180310201912j:plain
f:id:hideki-sansho:20180310201938j:plain

 

地蔵坂

 東十条駅のすぐ西側にあり、蛇行しながら登る坂道。

f:id:hideki-sansho:20180310202318j:plain

f:id:hideki-sansho:20180310202252j:plain
f:id:hideki-sansho:20180310202342j:plain

 

地蔵堂

 現在の地蔵堂は、東十条駅開設に伴う跨線橋の設置や道路の拡幅により、今の位置に移転したもの。

地蔵坂跨線人道橋

f:id:hideki-sansho:20180310202622j:plain
f:id:hideki-sansho:20180310202712j:plain

      地蔵堂 / 庚申塔              地蔵坂跨線人道橋 

 

芝坂

 古い坂だが、あまり知られていない。芝という名の由来は不明。 

f:id:hideki-sansho:20180310203151j:plain
f:id:hideki-sansho:20180310203215j:plain

 

三平坂(さんぺいざか)

 名主の滝公園の北端に沿って台地へ登る曲がりくねった坂道。坂名の由来は、江戸時代の絵図にある三平村の名からとも、室町時代の古文書にある十条郷作人三平の中からともいわれる。

(帰宅して整理したら、どうやら写真撮り洩らしのようでした)

 

名主の滝公園

 江戸時代の安政年間に王子村の名主「畑野孫六」が自邸に開いたのが始まりで、「名主の滝」の名前の由来もここから。 

f:id:hideki-sansho:20180310203608j:plain

f:id:hideki-sansho:20180310203654j:plain

f:id:hideki-sansho:20180310203718j:plain

f:id:hideki-sansho:20180310203632j:plain
f:id:hideki-sansho:20180310203741j:plain

  

王子稲荷神社

 関東稲荷総社の格式を持ち、江戸時代より庶民に親しまれる。大晦日、いなりの使いである狐が、近くの榎の下で身なりを整え、この神社に初詣をするという言い伝えがある。年末には地元が催す「王子狐の行列」が新しい風物詩となっている。落語「王子の狐」で有名。

f:id:hideki-sansho:20180310204413j:plain

f:id:hideki-sansho:20180310204437j:plain
f:id:hideki-sansho:20180310204500j:plain

 

王子稲荷の坂

 王子稲荷神社の南側に沿って東から西に登る坂で、神社名から名前がつけられている。すごい急坂でした。

f:id:hideki-sansho:20180310205015j:plain

f:id:hideki-sansho:20180310204927j:plain
f:id:hideki-sansho:20180310204950j:plain

 

中央工学校

 田中角栄元首相の出身校で有名な学校法人。1909年(明治42)設置。

f:id:hideki-sansho:20180310205702j:plain

 達筆で知られた田中角栄の字、とても綺麗ですね。以下のように書かれています。

この書は、本校卒業生、第五代校長、元内閣総理大臣 田中角栄先生が、昭和46年に揮毫されたものです。

f:id:hideki-sansho:20180310205746j:plain

f:id:hideki-sansho:20180310205940j:plain
f:id:hideki-sansho:20180310205724j:plain

 

王子大坂

 登り口に子育て地蔵があったので地蔵坂とも呼ばれ、昔は縁日で賑わった。また、坂の地形が海鳥の善知鳥(うとう)のくちばしのようなので「うとう坂」の名もある。

f:id:hideki-sansho:20180310210749j:plain

f:id:hideki-sansho:20180310210813j:plain
f:id:hideki-sansho:20180310210837j:plain

 

権現坂

 権現という坂の名称は、王子権現社の権現から採った名前で、神仏分離以前の王子神社が王子権現と呼ばれていた点に由来。

f:id:hideki-sansho:20180310210927j:plain
f:id:hideki-sansho:20180310210905j:plain

 

王子神社

 旧称「王子権現」。この一帯の「王子」という地名の由来である。

f:id:hideki-sansho:20180310212817j:plain
f:id:hideki-sansho:20180310212838j:plain

 

音無橋(おとなしばし)

 1930年(昭和5年)竣工。王子町と滝野川町を繋いで交通の弁が図られた。

f:id:hideki-sansho:20180310213028j:plain
f:id:hideki-sansho:20180310213053j:plain

  

音無親水公園(おとなししんすいこうえん)

 自然の川を模した美しい公園で、「日本の都市百選」にも指定されている。石神井川は、北区付近では音無川と呼ばれて親しまれたが、戦後の経済の復興・発展とともに生活排水などで汚れた川になり、洪水による被害を防ぐ目的の改修工事によって、緑の岸辺は厚いコンクリートの下へと消え、典型的な都市河川となった

 「都市公園100選」に選ばれているが、昭和記念公園日比谷公園・上野公園・水元公園・代々木公園に比べて、あまり名前が知られていないですね。ぜひ一度行ってみてください。「親水公園」にも着目のほどを!

f:id:hideki-sansho:20180310213315j:plain

f:id:hideki-sansho:20180310213342j:plain

f:id:hideki-sansho:20180310213621j:plain

f:id:hideki-sansho:20180310213522j:plain
f:id:hideki-sansho:20180310213457j:plain
f:id:hideki-sansho:20180310213431j:plain
f:id:hideki-sansho:20180310213408j:plain

 

飛鳥大坂(あすかおおさか)

 王子駅東口から急カーブで登る坂道で、都電荒川線が中央を走っている。都内でも有数な難所で、荷車の後押しで手間賃をかせぐ人もいた。昔は将軍家の、日光御社参の行列もここを通った。

f:id:hideki-sansho:20180310213949j:plain
f:id:hideki-sansho:20180310214011j:plain

 

飛鳥山公園(あすかやまこうえん)

 王子にある飛鳥山公園は、都内の桜の名所の一つ。江戸享保期に行楽地として整備され、明治6年には日本最初の公園の一つに制定された。

f:id:hideki-sansho:20180310214359j:plain

f:id:hideki-sansho:20180310214333j:plain
f:id:hideki-sansho:20180310214424j:plain

 

あすかパークレール

 飛鳥山モノレール(あすかパークレール)は、JR王子駅中央口改札すぐの公園入り口から山頂までの高低差18m、レール延長48mを2分で結ぶ。2009年7月17日から運行が始まり、高齢者、障害者、小さな子供づれなど、誰もが飛鳥山公園を利用しすくなった。もちろん私も今日初めて乗りました。いい物が出来ました。

 車両は、カタツムリに外観が似ていることから、「アスカルゴ」という愛称がつけられている。

f:id:hideki-sansho:20180310222116j:plain

f:id:hideki-sansho:20180310222140j:plain
f:id:hideki-sansho:20180310222207j:plain
f:id:hideki-sansho:20180310215244j:plain
f:id:hideki-sansho:20180310215305j:plain

f:id:hideki-sansho:20180310222313j:plain

f:id:hideki-sansho:20180310214946j:plain
f:id:hideki-sansho:20180310215007j:plain

 ↓

地下鉄王子駅から帰宅の途へ

       ……………………………………………………………………………………

            『秀樹杉松』92巻2564号  18-3-10   # blog<hideki-sansho> 204

         ……………………………………………………………………………………