東北楽天、則本投手が復活、連敗10で止まる! 打線も調子を取り戻した?
東北楽天が連敗を脱して、久々に勝利したので、いつものように「ニッカン」「スポニチ」を買ってきました。スマホで撮って楽しんでいる花の写真も、多めに載せました。ご覧ください。
............................................
スポーツニッポン(2019.7.10)
日刊スポーツ(2019,7,10)
東北楽天イーグルスがこのまま連敗して、“定位置の最下位”に落ちるかも。そこまで心配しました。同時に「今年の楽天は違う」とも信じていました。私はTwitterに投稿し、茂木を3番か4番に起用し、浅村をクリーンアップから外す、松井を休ませる、という3つのショック療法を平石監督に提案したばかりでした。
折良く昨日復活・則本が先発。不振を極めた打撃陣も目を覚まして(浅村も久しぶりに2安打)6-1で勝ち、11連敗を免れました。このところの連敗は、先発投手が早々に打たれて先取点を取られたことが、大きな敗因でしたが、昨日は先発の則本が点を与えず、前主将の島が二回に先制点をたたき出したのです。
これで楽天もいつもの調子を取り戻し、軌道に乗った感じ。三回には3番島内がヒット、4番浅村が二塁打、5番ブラッシュのホームランで3点を追加。さらに、四回には1番茂木が適時打で1点。八回には3番島内のソロホーマーが出て、大量6点。
投げるべき人が投げ抜いて点数を取られず、打つべき人が打つて得点する、、、これで試合に勝てなかったらおかしい。その意味では、10連敗を喫して、楽天はやっと悪夢から覚めたのでしょう。
しかし、まだ安心は禁物。今夜負けたら「負け癖」が復活するでしょう。明日11日は休みで、12、13日がオールスター。今夜(10日)はどうしても勝ってほしいですね!「今年の楽天は違う」ことを是非見せてください。
........................................................
『秀樹杉松』108巻2897号 2019.7.10 / hideki-sansho.hatenablog.com #537