NHK朝ドラは普段はあまり見ませんが、今度の<エール>だけは全部見たいと思っています。生涯5000曲以上を作曲した、偉大な作曲家:古関裕而が主人公のモデルだからです。
私の大好きな10曲(作曲年順)を、ブログのタイトルに掲げました。戦時中は軍歌、戦後は流行歌、そして今は、♪長崎の鐘、♪高原列車は行く、などをうたごえ喫茶で歌っています。
……………………………
始まってまだ1週間ですが、主人公の古山裕一(モデル:古関裕而)は、子供の頃から音楽の才能があったようですね。今後の展開が楽しみです。ちなみに、今年はNHK大河ドラマ「麒麟がくる」も年末まで見るつもりです。珍しく、朝夜共にNHKさんのお世話にになります。
…………………………………
主人公役の窪田正孝、子供時代の役の石田星空、祖父役の風間杜夫、父親役の唐沢寿明、2人の幼なじみの子供時代の役の山口太幹、近江大牙(男ばかりを取り上げて御免なさい)など、とても注目しています。大人の俳優さんには悪いですが、子役の皆さんがとても素晴らしいですね!それと、「星空」「太幹」「大牙」の名は面白い。何と読むんでしょうか?
..................................................................................................
音楽文化集団「ともしび」は、新宿のともしび店だけではなく、多岐にわたる全国的な音楽文化活動を精力的に展開しています。その一つが、被災地への支援「うたごえ」活動です。昨年(2019)10月5日の<JR只見線復興支援「うたごえ列車」新宿ともしび>が行われ、私も参加しました。
前日の10月4日に福島市へ行き、「福島市 古関裕而記念館」を訪れました。その時に撮影した写真を掲載しますので、ご覧ください。翌10月5日には、「只見線うたごえ列車」が走り、私も乗車しました。
なお両日の模様は、ブログ「秀樹杉松」(hideki-sansho.hatenablog.com) 2019.10.6号に収録されています
...................................................................
会津若松城(鶴ケ城)
................................................
(写真撮影:Atelier秀樹)
................................................
『秀樹杉松』112巻2980号 2020.4.5/ hideki-sansho.hatenablog.com #620