《読書の軌跡》拾遺の巻 (4)
《読書の軌跡》拾遺の巻 (4) をお届けします。
本号の締めくくり1171冊目は、『合唱曲集 くつろぎのハーモニー』(滝口亮介・長嶋真美 編曲)です。
本ブログ『秀樹杉松』6/26号で紹介したように、長嶋真美先生主宰の合唱サークル【ふらっと b ハーモニー】(練馬区)が、長嶋さんの恩師滝口亮介先生の指導のもと、2年間に及ぶ合唱教室を開きました。長嶋先生はピアノ演奏をしながら、合唱指導にも参加されました。合唱練習に使われた27曲は、両先生の編曲によるものでした。
………………………………………………………………
◉ ENGLISH FOR YOU(週刊 イングリッシュ・フォー・ユー)
....................................................................................
1020)~1027) 1~8
………………
1028)~1035) 9~16
……………………
1036)~1043) 17~24
…………………
1044)~1051) 25~32
…………………
1052)~1059) 33~40
…………………
1060)~1067) 41~48
……………………
1068)~1075) 49~56
……………………
1076)~1083) 57~64
…………………
1084)~1091) 65~72
…………………
1092)~1099) 73~80
……………………
1100)~1107) 81~88
…………………
1108)~1115) 89~96
…………………
1116)~1123) 97~104
…………………
1124)~1131) 105~112
…………………
1132)~1139) 113~120
……………………………
◉ 世界の巨匠(岩波書店)
1140) ルノワール
……………………
1141) ミロ
…………………
1142) ダリ
……………………
1143) ミロのヴィーナス
1144) レオナルド・ダ・ヴィンチ モナ・リザ
1145) ミレー 落ち穂拾い
……………………
◉その他の拾遺
1146) 日本列島大地図鑑(小学館)
……………………
1148) (1996.1)素顔の『新百名山』
…………………
1149) 山と渓谷(1993.1)創刊700号記念号
1150) (1992.1)日本の山 ベスト100
……………………
1151) 中西俊明『北岳』(山渓山岳写真選集14)
1152) 白籏史郎の世界(別冊 山と渓谷)
……………………
1153) 現代書道講座 高等科(亀井清堂書)
1154) 現代書道全集(一)楷書
…………………………………
1155) 入門 毎日書道講座4 仮名(I)(飯島春敬編)
1156) 高野切第三種(書道技法講座10 かな)(植村和堂編)
1157) 今井凌雪『漢字』
……………………………
1158) 犀水 千字文 楷書 (石橋啓十郎:犀水 著)
………………………………
1159) 犀水 千字文 行書 (石橋啓十郎:犀水 著)
………………………………
1160) 犀水 千字文 草書 (石橋啓十郎:犀水 著)
………………………………
1161)〜1163) 梅雪かな帖 上、中、下 (安藤聖空 著)
………………………
1164)〜1165) 宮本顕治著作集 第一巻、第二巻(新日本出版社)
………………………………
1166) 高田早苗伝(早稲田大学八十年記念出版)tobira
1167) 早稲田大学図書館史(資料と写真で見る100年)
……………………………
1168) 目で見る 議会百年史(議会制度百年史 ー別冊ー)/衆議院・参議院
1169) 日本の議会100年(議会開設百年記念展示会目録)/国立国会図書館
……………………………
1170) 目で見る 杉並区の100年(郷土出版社)
…………………………………
1171) 合唱曲集 くつろぎのハーモニー
/ 滝口亮介・長嶋真美 編曲 (Parade Books)
見事に編曲された日本の叙情歌(5曲)、日本の流行歌(13曲)、外国の歌(9曲)、計27曲が、<ふらっと b ハーモニー>(長嶋真美主宰)で2年間にわたって練習されたのです。この27曲が、今回『合唱曲集 くつろぎのハーモニー』として出版されました。
実を申せば、私もこの合唱教室に途中から参加しましたが、頑張りきれず(いや、自分の力量の及ばないことに気づき)わずか半年で退会しました。ですから、収録の27曲には、私が参加して歌った曲も何曲か含まれているのです!
念のため付言すれば、「根性がなくて脱落した」とは考えていません。「楽譜が読めないので合唱は無理」と長年思って敬遠してきたが、「読めなくても大丈夫」の声も聞こえたので、挑戦を試みたが、やはり「譜が読めず、音が出せない自分には、合唱はとても無理」が、身をもってわかったのです。それと、「これ以上皆さんに心配・迷惑をおかけできぬ、この辺で身を退くのが賢明」〜これがすべてでした!
今回の出版については、滝口亮介・長嶋真美両先生に心から祝意を申し上げます。また、2年間の猛練習に耐え、今なお<ふらっと b ハーモニー>で新しい指導者のもとで頑張っておられる皆さんに、心からの敬意と拍手を送ります。途中で挫折しましたが、「俺も“末席を汚していたんだよなあ」と、小声で呟いています。
ちなみに、私は<ふらっと b ハーモニー>を退会しましたが、<ふらっと b おんがくたいむ>には、会員としてとどまり、皆様と歌(斉唱)を楽しんでいます。当然ながら、『くつろぎのハーモニー』出版は、(他人事ではなく)我が事として嬉しく思っています。
【日本の叙情歌】
1 おぼろ月夜、2 さくら、3 浜千鳥、4 砂山、5 七夕さま
【日本の流行歌】
6 蘇州夜曲、7 月見草の花、8 黄昏のビギン、9 忘れな草をあなたに、10 白い想い出、11 想い出の渚、12 誰もいない海、13 あの日にかえりたい、14 花〜すべての人の心に花を〜、15 川の流れのように、16 糸、17 時代、18 花は咲く
【外国の歌】
19 なつかしき愛の歌、20 モスクワ郊外の夕べ、21 故郷を離るる歌、22 きよしこの夜、23 サンタが街にやってくる、24 赤い河の谷間、25 コロラドの月、26 MOON RIVER、27 LOSS OF LOVE ひまわり
…………………………………….
写真:Atelier秀樹
……………………………
『秀樹杉松』115巻3027号 2020.7. 4/ hideki-sansho.hatenablog.com #667