秀樹杉松

祖父と孫、禾と木、松と杉

日本における「四季」と「六季」。~ 六季 = 四季 (春・夏・秋・冬)+ 梅雨季 + 秋雨(秋霖)季

 

f:id:hideki-sansho:20200915153154j:plain
f:id:hideki-sansho:20200915153207j:plain
f:id:hideki-sansho:20200915153217j:plain



<秀樹杉松>では、これまで3回(2019/6/7、6/15、2020/7/19)にわたって、「六季」の話題を取り上げました。「六季」とは、四季 (春夏秋冬)に梅雨季と霖雨(秋雨)季を加え、1年を6シーズンに分ける考え方です。

...............................................

 

日本の気象庁は、春夏秋冬を(公式には)四季と定めています。ですから、季節といえば春・夏・秋・冬の「四季」を指します。一方日本においては、梅雨前線が停滞して雨天が続く「梅雨」と、秋雨前線によって雨天が多い秋霖 (秋雨)」 を加えた6つの季節「六季」の捉え方も存在します。

..............................................................

 

f:id:hideki-sansho:20200915153504j:plain
f:id:hideki-sansho:20200915153515j:plain
f:id:hideki-sansho:20200915153527j:plain

 

秋雨(秋霖しゅうりん)は「秋の長雨」とも言われます。漢和辞典で調べても、「霖=三日以上降る雨」と出てきます。二日間だけでは「霖=長雨」とは言わないんですね。また、秋霖(秋雨)は「すすき梅雨」とも呼ばれるようです。梅の時期とススキの時期の、年2回「つゆ」がある、という捉え方でしょうか。

..............................................

f:id:hideki-sansho:20200915153728j:plain
f:id:hideki-sansho:20200915153743j:plain
f:id:hideki-sansho:20200915153756j:plain

......................................................... .

 

ウイキペディア(ja.m.wikipedia.org)によれば、

東南アジア・東アジアでは梅雨を加えた「五季」の実態が見られるそうですが、日本に限ると、さらに秋雨(秋霖を加えた6つのシーズンがはっきりと現れるので、春・梅雨・夏・秋雨(秋霖)・秋・冬「六季」とも呼ばれるのです。

 

<秀樹杉松>では、この「六季」をまたまた取り上げました。「再三再四」という表現に照らせば、「再四」です。実は私が「六季」という言葉を知ったのは、数年前です。毎年決まって「梅雨」と「秋雨」(秋霖)がやってきて、時には大きな災害をもたらします。もっと多くの人に「六季」のことを知っていただければと思います。

 

秋雨 (秋霖) の特徴

秋雨は梅雨と違って、始まり・終わりが明確ではないことが多く、梅雨入り・梅雨明けに相当する発表はない。また、東南アジアから東アジアまでの広範囲で起こる梅雨とは異なり日本周辺(特に北日本。東日本)にのみ見られる現象

梅雨のない北海道、でも秋雨はあるそうです

  

……………………………

(写真:Atelier秀樹)

……………………………

 

『秀樹杉松』116巻3050号 2020.9.15/ hideki-sansho.hatenablog.com #690