

私は歌が好きなので、約2年間「新宿ともしび」や練馬区の「ふらっと b おんがくたいむ」に時々出かけました。「ともしび」は昨年9月で閉店したので、この半年は練馬区に顔を出しています。
「ふらっと b おんがくたいむ」(主宰=長嶋真美先生) のことは、本ブログで何回か取り上げましたが、この音楽・歌声サークルはすでに9年を閲し、10年目に入っているそうです。そこで《秀樹杉松》では
新シリーズ<ふらっと b おんがくたいむ>を立ち上げて投稿することにしました。
…………………………………………………………


...................................................................................................................
新シリーズ<ふらっと b おんがくたいむ> No.1 / 2021.3.15
今日の<ふらっと b おんがくたいむ>は、練馬区の勤労福祉会館で開かれました。参加者は、コロナ禍による人数制限のため、10数名でした。女性が多く、男は私を含めて4、5名だったかな。
いつものように、開会の冒頭は長嶋真美先生によるご挨拶。
…………………………………………………………………………
<ふらっと b>の進行は、いつも二部構成で、前半は前もって会員から寄せられた「リクエスト」曲(10曲ほど)を、全員で歌いますが、今日は、以下の10曲をでした。
→
♪野菊 ♪森へ行きましょう ♪南国土佐を後にして ♪大きな古時計 ♪いつもの小道で ♪みかんの花咲く丘 ♪春なのに ♪思い出のアルバム ♪ふれあい ♪群青 (合唱)
*「群青」は私が前回リクエストしておいた曲です。東日本大震災で被災した、福島県南相馬市立小高中学校の生徒と音楽の先生が共同で作成したもので、犠牲となった級友・校友などへの鎮魂曲。10年前の大震災に思いを致して、大きな声で歌いました。
………………………………


後半は、今日の参加者から会場でリクエストされた、以下の曲7曲をみんなで歌いました。
→
♪さくら(さくらさくら/日本古謡) ♪さくら(森山直太朗) ♪春の小川 ♪卒業写真 ♪花 ♪仰げば尊し ♪今日の日はさようなら
◉現在は緊急事態下のため、時間制約から7曲だけでしたが、宣言解除されればいつものように10曲以上に復活する筈です。曲名でお分かりのように、季節・時節がらみの歌が多いです。
こうした状況に鑑みて、長嶋先生は最近になって「季節歌集」秋から冬へ」、「同 冬から春へ」などを作成しました。すごく役立っています。
……………………………
写真:Atelier秀樹
……………………………
『秀樹杉松』121巻3751号 2021.3.15/ hideki-sansho.hatenablog.com #791