秀樹杉松

祖父と孫、禾と木、松と杉

浅田次郎『五郎治殿御始末』を読む ~珠玉の名著に酔いしれ、漢字の”余録”も楽しむ

 

代表的な現代作家の一人の作品集浅田次郎『五郎治殿御始末』(新装版、中公文庫)を読み、大いなる感動を覚えました。

…………………………………………

f:id:hideki-sansho:20210604135844j:plain

 

この文庫本には「椿寺まで」「函館証文」「西を向く侍」「遠い砲音」「柘榴坂の仇討」「五郎治殿御始末」の6編が収録されています。他に、書き下ろしエッセイ「武士のライフサイクル」と、著者と中村吉右衛門丈の対談が特別収録されていて、読み甲斐があります。

 

加えるに、解説は歴史学者磯田道史。またとない恰好の解説者といっていいでしょう。磯田さんの解説です。

浅田次郎氏がこの作品集『五郎治殿御始末』で描こうとしたのは、まさにその「千年の武士の世の最後」にほかならない。(略)一つの時代が終わると、必ず後始末というものが、必要になってくる。武士の世のおわりにもにそれはあった。日本人が千年やってきたことの後始末だから、それこそ途方もない後始末である。浅田氏は、その中で苦しみながらも、まっとうに生き、見事に後始末をつけたきた侍たちの生き様を描いている」

……………………………………

f:id:hideki-sansho:20210604135934j:plain

 

作品の内容には立ち入りませんが、違う角度から本書の特徴に触れたいとおもいます。時代小説だからでしょうか、漢字がふんだんに使われているが、振り仮名がていねいに振られているので、とっても読みやすいです。

 

今の時代は漢字使用が極端に制限されていて、私にはつまらない。薬のお世話になっているので、薬局にはよく行きますが「処方せん受付」の看板。処方箋の「箋」が常用漢字でないからでしょう。便箋・付箋も同じ扱い。こういう事例は枚挙に遑いとまなしですね。

 

いとまなし」という、日常会話ではあまり使わない表現と漢字をあてました。漢和辞典を見ると、(いとま、ひま)、(ひま、いとま)と出てきます。「そんな暇(いとま)はない」など、常用漢字の「暇」が一般には使われます。常用漢字でなくても、PCで変換できるので、つい「遑」を使いたくなります。

 

こうした場合、「枚挙にいとまがない」と仮名書きにすることが多いのは事実です。漢字は敬遠されがちで、本を読んでも仮名が多くてつまらない。浅田氏の『五郎治殿御始末』には漢字が多用され、しかもふりがなが徹底しているのに、私はここにも”感動”を覚えたのです。小説の内容は言うまでもないことですが、語彙豊富な漢字多用の文章にも惹かれたのです。

......................................................

 

そこで、「読書メモ」としては異例中の異例を承知で、以下に本書での漢字使用例を掲げることにしました(五十音順にまとめました)。どうぞ、”余録”をお楽しみごください。漢字の勉強にもなります。

………………………………………

 

胡座あぐら仇討あだうち諍いいさかい一見いちげん鯔背いなせうてな埋木うもれぎ嬰子籠えじこ野宿場おかんばおき驕りおごり零落おちぶれ掻巻かいまきかがみ矍鑠かくしゃく翳りかげり陽炎かげろう駕籠舁きかごかき掃部頭かもんのかみ北拮橋きたはねばし鞏固きょうこ矜持きょうじ怯懦きょうだ近習きんじゅう金子きんす愚痴ぐちくつわ炯眼けいがん下衆げす剣呑けんのん木下闇こしたやみ後生ごしょうこじり姑息こそくこだま虚無僧こむそう紙縒こより金輪際こんりんざい

f:id:hideki-sansho:20210604135621j:plain
f:id:hideki-sansho:20210604135634j:plain

 

月代さかやき柘榴ざくろ颯爽さっそうさや散切ざんぎり叱咤しった雌伏しふく邪慳じゃけん洒落しゃれ舅姑しゅうとしゅうとめ襦袢じゅばん逡巡しゅんじゅん憔悴しょうすい饒舌じょうぜつせがれ齟齬そご濁声だみごえ撓みたわみ寵臣ちょうしんつぶてとう恫喝どうかつ突喊とっかんとばり海鼠なまこ暖簾のれん沙魚はぜはり卑怯ひきょうひさしひび帛紗ふくさ扶持ふち葡萄ぶどう不埒ふらち睥睨へいげい反吐へど頬髭ほおひげ匍匐ほふくまいないまげ末期まつごまぶた飯盛旅籠めしもりはたご繦褓むつき滅相めっそうやからよろい弱陽よろび竜頭りゅうず流暢りゅうちょう蝋燭ろうそく

 

f:id:hideki-sansho:20210604140103j:plain
f:id:hideki-sansho:20210604140116j:plain

 

あおるあざわらうあらがういむうかがううしなううずくまるうだるうつむくおもんばかるしげるかばうけたたましいこいねがうこうむるさえぎるさまようさらすしわがれたそしるそびえるたたずむついばむつぐむなまるなだめるにらむ果無はかなむひるがえすひるむふけるほふるまばゆいみなぎるみはるわめく

 

……………………………

写真:Atelier秀樹

……………………………

『秀樹杉松』123巻3788号 2021.6.4/ hideki-sansho.hatenablog.com #828