秀樹杉松

祖父と孫、禾と木、松と杉

今日 20220111 は何の日? ~ ”文雄いい人” !

 

私は(意外と?)数字遊びが好きです。

クラシック音楽愛好の自分は、11年前の2011年に「クラシック音楽への憧れ」を書きました。その中の「作曲家の生年」と題する項で泣くなシューベルトなどを列記しました。

クラシック音楽の勉強の一環として、大作曲家の生年を覚えることにしました。いちいち暗記できないので、生まれた年(西暦)の数字に絡めて記憶する方法を考えだしたのです。

.............................................................

ドイツ歌曲王・ロマン派の開拓者として有名なシューベルトは、1797年生まれなので下3ケタの「797」に「泣くな」を充て、”泣くなシューベルトと決めました。早くから才能を現して700曲も作曲したが、貧困生活を余儀なくされ、生前に認められることも少なく、31歳の若さで無念の死を遂げたシューベルト

私には ”泣いているシューベルト” が浮かび、”泣くな (797) シューベルト” が自然に出てきました。

..........................................................

大好きなシューベルトをきっかけに、有名作曲家の生年を覚えるために、片っ端から以下のような文言を付けました。”暗記”はとても無理なので、生年の数字に私なりの文言をつけたのです。私にわかればいいので、自分にしか解らない部分や、クラシック音楽に関心の薄い方には 「?」 かも知れません。

単なる語呂合わせではなく、当該作曲家の特徴にも絡めたつもりです。(生年順に何名か紹介します)

ヴィヴァルディ1678)= 「四季」いろんな花が咲く。(「四季」はヴィヴァルディの代表作の一つ)

バッハヘンデル(共に1685)= バッハは音楽のイロハ暦(ごよみ)ヘンデルもそうだよ。(音楽の祖との尊敬の念をこめて、イロハ暦としました)

モーツァルト1756)=人和むモーツァルト。(モーツァルト音楽の真髄は「和:なごみ」だと思えるので)

ベートーヴェン1770)= 嘶 (いなな) く奈翁(ナポレオン)。(ベートーヴェンとナポレオン、切り離せないです。それと、ベートヴェンの曲は嘶く様に私には聞こえます)

ウェーバー1786)=人悩むロマン派の先駆。(ロマン派の特徴は人の悩み、と勝手に決め)

メンデルスゾーン1809)= 床しい音楽(大好きな作曲家です!)

ショパンシューマン(共に1810ショパン天才シューマン。(10 = テンショパンの天才に異議ある人はいないでしょう)

リスト1811)= Liszt の Li=  l l=11。(苦し紛れのコジツケ)

ワーグナーヴェルディ(共に1813いちばん意味。(この二人とても好きです)。

ブルックナースメタナ(共に1824)=西向く士。(ブルックナーは何となく過小評価されている感じ。私はこの潮流に異議あり!)

ブラームス1833= ブラームス燦々(やはり燦々と輝く大作曲家ですね)

ボロディン1833= ボロを纏って散々。(ボロは機械的な比喩ですが、同年生まれのブラームスの燦々とした輝きには及ばないので、つい ”散々”。ボロディンさん、生年を覚えるためとは言え、ボロ着せてごめんなさい!)

チャイコフスキー1840)= 走れ チャイコフスキー(私の大好きな作曲家で、走る様な、滑る様な印象があるから)

ドボジャーク1841)=「走れチャイコフスキー」の1年遅れ

マーラー1860)= 琅琅(ろおろお)たるマーラーの音楽マーラーは私の大好きな作曲家です。琅琅と鳴り響く音楽は最高!)

………………………………………………

 

今日(20220111)は、何の日?

前置きのつもりの「作曲家の生年」が長引きました。本題に移ります。

 

11月22日は「いい夫婦」(1122)とか言われます。

今日の 2022年1月11日 は、2と1の数字しかないので、「おや?」と目に留まりました。2が3個、1が3個。「フレーフレーフレー」とか「ワンワンワン」がすぐ浮かんだが、さてどう纏めるか、考えてみました。

 

1月11日(111)に「いい人」を充て、

2022年の「2が3つ」に 23(ふみ) を充てると、

20220111= ふみおいいひと 。漢字を充てると、

文夫いい人 となりました。

 

文夫私の弟の名前

ふみお」と言えば、岸田文雄」さんもそうですね!

 

岸田文雄総理、本日はおめでとうございます!

f:id:hideki-sansho:20220113104910j:plain
f:id:hideki-sansho:20220113104907j:plain

……………………………………

<写真> Atelier秀樹

……………………………………

『秀樹杉松』127巻3876号 2022.1.11 hideki-sansho.hatenablog.com #916