今日 5月5日は「こどもの日」~ 端午の節句、菖蒲の節句、鯉幟
○5月5日は Go go! で、こどもの日。五節句の一つで、端午の節句 (たんごのせっく)or 菖蒲の節句(しょうぶのせっく)。鯉のぼりが飾られますね。
◉鯉幟(こいのぼり)
「江戸時代に武家で始まった端午の節句に、男児の健やかな成長を願って、家庭の庭先に飾る鯉の形に模して作ったのぼり。紙・布・不織布などに鯉の絵柄を描いたもので、風を受けてたなびくようになっている。皐幟(さつきのぼり)、鯉の吹き流しとも言う。
日本鯉のぼり協会の統一見解では、屋外に飾るものを「鯉のぼり」、屋内に飾るものを「飾り鯉」という。
~ ウィキぺディア (ja.m.wikipedia.org) より
…………………………
◉端午の節句(たんごのせっく)
→
「五節句の一つ。旧暦では、端午は5月の最初の午の日(うまのひ)を意味していたが、午と五が同じ発音(ウー)であったことから、5月5日に変わった。同じように、奇数の月番号と日番号が重なる3月3日、7月7日、9月9日も節分になった。
男子の健やかな成長を祈願し、各種の行事を行う風習があり、現在では新暦の5月5日に行われ、国民の祝日になっている」
~ ウィキぺディア (ja.m.wikipedia.org) より
◉五節句
1月7日 七草(ななくさ)の節句 / 人日(じんじつ)の節句
7月7日 七夕(たなばた、しちせき)/ 棚機/笹の節句/星まつり
陰陽思想では、奇数は陽の数であり、陽数の極である9が重なる日であることから、「重陽」と呼ばれる。
~ ウィキぺディア (ja.m.wikipedia.org) より
……………………………
(写真:Atelier秀樹)
『秀樹杉松』130巻3924号 2022.5.5/ hideki-sansho.hatenablog.com No.964