111回(最終回)秀樹杉松坂めぐり(2018-11-20 練馬区石神井台/石神井町)~和田の坂。~石神井公園、三宝寺池、石神井池、三宝寺、浮島、厳島神社、石神井小、石神井図書館、石神井川、蛍橋、「坂めぐり完結編」!
「秀樹杉松」坂めぐり 完結!
1年間に111回出かけ、833坂を歩きました。納めは「和田の坂」。
雨の心配もあったが、降雨確率0・晴天の天気予報に変わったので、早朝のシルバー就業を終えたあと、朝食をすませて、
坂めぐり「最終111回・833坂」に行ってまいりました。無事に「和田の坂」を歩きましたので、完結編をお届けします。どうぞお読みください。
第1回の坂めぐりは1年前の2017年11月21日でした。ちょうど1年かけて、111回(111日)出かけ、全部で833坂を歩いたことになります。坂めぐりの納めは「和田の坂」になりましたが、遠いところにポツンとあるので、最後に回しただけです。
しかし、結果的にこれが最高だったのです。これまで一度行ったかどうかも定かでない「石神井公園」でしたが、三宝寺、三宝寺池、石神井池など、素晴らしい場所が<秀樹杉松坂めぐり>の終着地となりました。フィナーレにふさわしい、楽しく有意義な1日でした。どうぞご覧ください。
なお、三宝寺池には石神井城落城の際に豊島氏の姫、照姫が身を投げたと言う伝説があるそうです(本文参照) / Atelier秀樹
JR「荻窪駅」からバスで
「三宝寺池」へ (スタート)
①和田の坂(わだのさか)(#833)完結!
練馬区石神井台1丁目と石神井町5丁目の間。石神井図書館すぐ東の北北西方向に70m進んだ坂。南南東方向に上る。90m。緩やか。真っ直ぐに上る坂。標識なし。
「富士街道のことを、ここらでは、道者街道といった。この道にそって今の石神井中学がある四つ角を、石神井図書館の方へ行く道がある。その途中に、三宝寺池とボート池の間から上り勾配になった処があって、昔は和田の坂とよばれていた」とある。(「古老聞書」より)
参考文献:「古老聞書」 練馬区教育委員会 編集兼発行 昭和六十一年三月二十日 改訂版
(坂学会/東京23区の坂 http:// sakagakkai.org「坂のプロフィール」)
………………………………………………………………
石神井川 / 蛍橋
三宝寺(さんぽうじ、さんぼうじ)
東京都練馬区石神井台にある真言宗智山派の寺院。山号は亀頂山(きちょうざん)。石神井公園にある三宝寺池の由来になっている。 石神井不動尊(しゃくじいふどうそん)とも呼ばれる。 (jp.wikipedia.org )
石神井公園(しゃくじいこうえん)
東京都立石神井公園(とうきょうとりつしゃくじいこうえん)は、東京都練馬区にある都立公園である。園内には、石神井池、三宝寺池がある。井の頭池、善福寺池と並び、武蔵野三大湧水池として知られている。三宝寺池は古来より、武蔵野台地からの地下水が湧き出る池として存在していた。それを1959年に市民が散策できる公園として整備し、自然や野鳥と共存できるように造られた。園内には、沼沢植物群や雑木林が見られ、23区内とは思えないほど緑豊かな武蔵野の面影を残している。
( jp.wikipedia.org )
三宝寺池(さんぽうじいけ)
三宝寺池の一部は、国の天然記念物である三宝寺池沼沢植物群落がある。1935年に指定された。三宝寺池には石神井城落城の際に豊島氏の姫、照姫が身を投げたと言う伝説があり、練馬区では照姫を偲んだ照姫まつりを1988年(昭和63年)より毎年4月-5月に開催している。( jp.wikipedia.org )
石神井城の中心内郭跡
浮島(三宝寺池)
宇賀神社(穴弁天)
厳島神社社殿の向かいの岸にある境内社。練馬区石神井台1丁目。
石神井池(しゃくじいいけ)
石神井池(通称ボート池)は、三宝寺池一帯が風致地区に指定された際、三宝寺池とともに武蔵野の景観を保護する目的で人工的に作られたものである。もともと三宝寺池から周辺の田んぼに水を引いていた水路であったが、それを人工的にせき止めて池とした。1933年に作られた。( jp.wikipedia.org )
中ノ島(石神井池)
石神井公園を彩る紅葉
今日の「坂めぐり納め」を祝うかのように、「和田の坂」の両側にある石神井公園の紅葉は美しかった。今月分の写真容量が少し残っているので、撮ってきた写真を画面いっぱいに載せます。
バス停「三宝寺池」から「阿佐ヶ谷」へ(ゴール)
................................................................................
<追加>
これまでの「坂めぐり」の途中で撮影した写真から
写真容量が少し余ったので、過去の写真をいくつかアップします。
「秀樹杉松、おめでとう!」
「有難うございます」「秀樹杉松」の松一同
.................................................................................
<編註>坂名と坂解説は、
「坂学会/東京23区の坂」sakagakkai.org に依拠。
坂名の直後の(#)は『秀樹杉松』坂めぐりの通算合計坂数。写真撮影はAtelier秀樹。
...............................................................................
<坂めぐり>は、111回・833坂で終了・完結となりました。ご愛読ありがとうございました。
/ 『秀樹杉松』(執筆・編集 = Atelier秀樹)
【坂めぐり完結に際して】
1)10月23日に10月分のブログ写真容量が切れたため、坂めぐりを中断して、10月26日から30日にかけて
「峠の茶屋で一服 ~『坂めぐり』つぶやき (1)~(7)」を書き上げました。この長文のコラムは、いわば、坂めぐりについての全般的・総括的な感想を、思いを込めて執筆したものです。1週間の“峠の茶屋での一服”を終えて、11月1日に坂めぐりを再開してから、まだ19日しか経っていません。
2)これに付け加えるのは“蛇足”かと思い、今日は何も書きません。「峠の茶屋で一服」をお読みいただければ有難いです。
3)いずれ「坂めぐりを終えて」を書くことになると思います。
「峠の茶屋での一服」(1)~(7)とともに、「坂めぐりを終えて」にも目を通していただければ、大変嬉しく思います。
『秀樹杉松』100巻2733号 2018-11-20 /