プロ野球
本日の「日刊スポーツ」の記事をご覧ください。早川投手の初陣勝利を祝して、また買ってきました。ブログ《秀樹杉松》に投稿します。 ............................................................................... 日刊スポーツ(2021/3/29 1面) 今朝…
プロ野球が開幕し、注目の「東北楽天ゴールデンイーグルス」は、「北海道日本ハムファイターズ」に8-2で快勝し、好調なシーズンスタートを切りました、 .......................................................................... プロ野球開幕の恒例と…
いろいろな変遷はあったようですが、今は月一回の「新聞休刊日」(日曜日)があります。ただし最近は、(新聞休刊日と朝刊休刊日に1日のズレがあって紛らわしいので)、スバリ「○日の朝刊は休刊」となっています。 ..........................................…
マー君こと 田中将大投手が、8年ぶりにヤンキースから楽天に戻ってきた。 「朝日新聞」2021/1/29 朝刊 ............................................................................ . 「日刊スポーツ」2021/1/29 ......................................…
『秀樹杉松』は、今から7年前の2013年7月の『Atelier秀樹ノート』に始まり、そのご『秀松雑誌』→『杉秀録』→『秀樹杉松』と改題し、本号で3,700号(118巻)を迎えました。 2,361号(2017年7月)からは紙印刷をやめ、ブログ<秀樹杉松>として「はてなブログ…
日本シリーで読売ジャイアンツは今年も4連敗して、無残な姿を曝け出した。片やソフトバンクホークスは、2年連続無敗で連覇を達成した。いろいろな意味で、今年の日本シリーズは注目されたが、結果は(ある意味予想通り)パリーグ代表のソフトバンクが無敗で…
(写真:Atelier秀樹) 2位に2ゲーム差をつけて、首位を走っていた楽天イーグルスだったが、最下位のオリックスとの6連戦に1勝4敗1分けと大きく負け越し、2位に転落した。楽天の首位がしばらく続くかとの期待もあったが、ソフトバンクが半ゲーム差で…
(写真:Atelier秀樹) プロ野球ファン(特に東北楽天と北海道日本ハムを応援)の私ですが、今年は<コロナ騒ぎ>で、ご無沙汰していました。シーズン開始の遅れ、観客なしの試合、ぐらいしか知らなかったです。 都知事選の開票速報の夜、久しぶりでNHKのス…
1)詩や俳句の素養も趣味もない私ですが、見出しに掲げた“一句”をひねってみました。要注意とされている「高齢者」「持病のある人」に該当し、家族や周囲もうるさくて、外出もままならない昨今です。言いたいことや感想は山ほどありますが、五七五七七の呟…
日本シリーズ:ソフトバンク x 巨人は、 ソフトバンク・ホークスが巨人に4連勝、3年連続の日本一に輝きました。 工藤ホークスの偉業を讃えます。無様な4連敗を喫した原ジャイアンツは、何と評すべきか困りますね。
(撮影=Atelier秀樹) 西武ライオンズ優勝!、東北楽天イーグルスはCS進出! 私はプロ野球が大好きで、昔?は、知将三原脩監督率いる「西鉄ライオンズ」を応援しました。球団が九州から埼玉県へ移ってからは、広岡達朗監督の「西武ライオンズ」のファンにな…
きのう8月15日はお盆でしたが、なんと言っても敗戦/終戦記念日。 全国戦没者追悼式が行われ、新天皇は「深い反省の上に立って、再び戦争の惨禍がくりかえされぬことを切に願」うと述べられました。共感を覚えました。
「面白くなってきたプロ野球」は私の感想ですが、首位の巨人ファン、ソフトバンクファンはそんな心境ではないでしょう。
東北楽天が連敗を脱して、久々に勝利したので、いつものように「ニッカン」「スポニチ」を買ってきました。スマホで撮って楽しんでいる花の写真も、多めに載せました。ご覧ください。
セ・パ交流戦が終わりました。「混戦で面白かった」ともいえるが、「変化なしでつまらなかった」といえなくもない。交流戦の直前は、セは巨人と広島、パはソフトバンク・楽天・日本ハムの首位争いでした。変わったことといえば、日本ハムがちょっと後退した…
(写真撮影:Atelier秀樹) コンビニに出かけて「ニッカン」「スポニチ」を買いました。昨日の楽天 vs DeNAで、楽天が初回に大量6点を挙げたのに、その裏にDeNAが7点を取り返して大逆転し、初回だけで両チームの攻撃時間が1時間5分かかり、結局7-6で…
二羽の鳩 / 珍しく接近を許してくれました。(写真撮影:Atelier秀樹) 1)大リーグ 大谷翔平選手が、昨日、 日本選手初のサイクルヒットの快挙を成し遂げました。とりあえず昨日は、朝日新聞夕刊の記事を紹介しましたが、今日はスポーツ紙(ニッカンとスポ…
(写真撮影:Atelier秀樹) 大リーグ・エンゼルスの大谷選手が、レイズ戦で サイクル安打(一回:3ランホーマー、3回:二塁打、五回:三塁打、七回:安打)を放った。日本選手として初。明日のスポーツ紙に先立って、朝日新聞記事をコピーして、ブログにア…
大混戦のパ・リーグ。きのうは、楽天がヤクルトに、日本ハムが広島に勝ち、ソフトバンクが阪神と引き分け。 その結果、楽天が0.5ゲーム差ながら“単独首位”に浮上、ソフトバンクは日本ハムと同率の2位に“転落”しました。 今日コンビニで買ってきたスポニチ…
台風みたいな「梅雨」ですが、心温まるプロ野球トピックス3題をお届けします。今日は新聞休刊日ですが、スポーツ紙は発行。ありがたいですね!コンビニでニッカン(日刊スポーツ)を買ってきましたので、紙面の写真を紹介します。(写真撮影:Atelier秀樹)…
今日6月6日は旧暦の皐月(早月、五月)4日で、芒種(ぼうしゅ。二十四節気の一つで、「芒(のぎ)のある穀類、稼種する時なり」(「暦便覧」)。今日は典型的な五月晴れ(さつきばれ)です。 間もなく梅雨入りでしょう。 ...................................…
パリーグはやはり“王者”ソフトバンクが強く、好調の楽天もここという所で首位を滑り落ちてきた。だが、今回はそのソフトバンクに“敵地”で3連勝した。その結果、楽天が首位をキープし、ソフトバンクは3位に転落、オリックスに勝った日本ハムが2位に進出し…
開幕当初首位に座ったのは、意外にも「楽天」でした。だけど、そのうちに「定位置」(最下位)になるかもと思っていたら、案の定、不慣れの首位を滑り落ちた。「このままいつもの慣れ親しんだところへ一直線か?」と覚悟したが、5位までしか落ちず、最下位(…
『秀樹杉松』hideki-sansho ブログ投稿 500号! 雑誌創刊から 2860号! 『秀樹杉松』記念号にバラが満開 写真撮影:Atelier秀樹 本ブログ『秀樹杉松』を初めて投稿したのは2017年8月12日でした。1年9ヶ月かけて500号に達しました。「500」と…
撮影:Atelier秀樹 今朝起きてすぐにコンビニに駆け込みました。昨夜のソフトバンク戦で、楽天が前夜に続くサヨナラ勝ちを演じたので、スポーツ紙を買いに。ところが1面の見出しに「楽天」の文字が見当たりません。「日刊スポーツ」と「スポーツニッポン」…
撮影:Atelier秀樹(5月9日) 久々に、プロ野球を取り上げました。 メジャー大谷翔平 昨年1月に右肘の手術を受けた大リーグ大谷選手は、やっと復活し、3番DHでスタメン出場を果たしたが、2試合連続で無安打に終わりました。やはり手術と長期欠場の影響は大…
『日刊スポーツ』2019.4.18 4月8~10日、遅ればせながら、3.11のお見舞いに岩手県の三陸海岸へ行ってきました。発生から8年を経過した、大震災による被災の傷痕と復興の状況を垣間見ました。復興のシンボルともいえる、全線開通の三陸鉄道リアス線(全線…
『秀樹杉松』3/30号で、①開幕初戦で巨人が広島に大敗したこと、②前の2打者が敬遠された、日本ハム中田が満塁ホームランを打ったこと、などをとりあげました。 開幕からわずか1週間ですが、 今年のプロ野球は面白くなる予感がありますが、あなたはどうお考…
巨人ファンには悪いですが、“平成最後”のプロ野球開幕戦は、見出しの通り、絶好のスタートでした。因みに、私は巨人・広島のどちらのファンでもありません。監督では栗山日本ハム監督、チームでは東北楽天と日本ハムを応援しています。どっちも今は弱いです…
パリーグ・ソフトバンクがリーグ2位からの“下克上”で、広島を降して日本一になった。長期ペナントを戦い抜いて優勝したチームが、日本シリーズに出られないことについては、「だから面白い」の賛成と「そんなのおかしい」という反対がいる。/Atelier秀樹