秀樹杉松

祖父と孫、禾と木、松と杉

令和改元

令和の開幕と新たな “挑戦” の年。〜2019年(令和元年)を写真で振り返る〜

大晦日を迎え、365日が過ぎ去ろうとしています。今年は「令和時代」のスタートでした。 私自身にとって、今年は初体験の多い一年でした。それも受動的というよりは、自分から選択した新たな“挑戦”だったような気がしています。/ Atelier秀樹

天皇陛下と皇后雅子さま、晴れやかで感動的なパレード ~祝賀御列の儀~

<祝賀パレード> 台風の影響で延期されていた、天皇陛下の即位を祝い・披露する「祝賀御列の儀」が、秋晴れの11月10日に行われました。私はテレビ視聴(実況)できなかったが、ニュース・報道番組・新聞でじっくり拝見しました。歴史的な行事であり、大いな…

「即位礼正殿の儀」厳かに挙行 ~徳仁天皇・雅子皇后、世界にデビュー!~

即位を内外に宣明する「即位礼正殿の儀」が、きのう日10月22日に行われ、全世界にむけて、徳仁天皇の即位が宣明されました。天皇陛下はおことばで「国民の幸せと世界の平和を常に願い、国民に寄り添いながら」おつとめを果たされると述べられました。 テレビ…

「令和」改元(14)「期日奉告の儀」(きょう5月8日)  ~“あっという間に終わった”「令和改元、天皇退任・即位」の10連休

天皇、皇后両陛下は今日8日、即位の礼と大嘗祭の日取りを皇居・宮中三殿に報告する「期日奉告の儀」に臨まれました。 午後には、伊勢神宮や神武天皇陵などに報告する使者を派遣される「勅使発遣の儀」も行われ、秋まで続く一連の即位関連儀式がスタートした…

「令和」改元(13) 続・天皇即位を祝う一般参賀(5月4日)

即位を祝う一般参賀<続>、 前号に続いて写真(NHKテレビから)を追加します。 前号既報の通り、多くの参賀者が押しかけたために、昼過ぎに皇居に駆けつけた私は参賀できませんでした。開門前に約5万人、この日は約14万人余の参賀があったそうです。 (本…

「令和改元」(12) 天皇即位を祝う一般参賀(令和元年5月4日)

新天皇即位を祝う一般参賀 が今日5月4日に行われました。混雑は予想していたが、午後1時過ぎに皇居を訪れたら、「本日の参賀は終りました」の掲示が出ていました。 もちろんガッカリはしたが、新天皇・雅子皇后が国民から大歓迎されている情景を目の当た…

「令和」改元(11)令和改元の大型連載を書き終えて

天皇の退任と新天皇即位、平成から令和への改元、をとりあげてきましたが、まさかこんな連載になるとは正直思ってもいませんでした。どうしてこんなことになったのか、最後に少し考えてみました。 1)私(Atelier秀樹)は、いわゆる保守主義、皇室崇拝・天…

「令和」改元(10)新天皇ご即位、令和の時代始まる。令和元年(2019)年5月1日。「剣璽等承継の儀」「即位後朝見の儀」挙行。天皇・雅子皇后さまの緊張と笑顔。~写真特集~

いよいよ新しい天皇・雅子皇后の登場で、令和の時代が始まりました。時に令和元年(2019年)5月1日。 「剣璽等承継の儀」の儀が厳かに挙行されました。 NHKテレビ(令和元年=2019年5月1日)より 「即位後朝見の儀」 「剣璽等承継の儀」に続いて、「即位…

「令和」改元(9)ようこそ令和! 2019年5月1日、新天皇即位で新しい時代の黎明を迎えました。新しい天皇と雅子皇后さま、おめでとうございます。私たちはお二人を大歓迎いたします。

「令和」最初の暦(令和元年=2019年5月1日) 待ちに待った新天皇の即位、「令和」の時代の始まりです。それはまた、新しい日本の「黎明」にもつながります。新天皇と雅子皇后の誕生を心より歓迎いたします。「象徴天皇」「平和天皇」「国民共在天皇」(『秀…

「令和」改元(8)~さらば平成。天皇・皇后両陛下、有難うございました。お元気で!

きょう4月30日は「天皇退位の日」「平成最後の日」です。多くの国民はそれぞれの思いで1日を過ごすことでしょう。 『秀樹杉松』(執筆:Atelier秀樹)は、次の2点に焦点を絞りました。 ①平成の約30年にどんなことがあったか、を回顧する ②今日はたまたま、週…

「令和」改元(7)~明後日、皇太子さまが天皇に即位。雅子さまが皇后陛下に。お待ち申し上げます。

いよいよ明後日(5月1日)、皇太子さまが天皇に即位、雅子さまが皇后になられます。心から「待ち遠しい」と思っていました。もう直ぐですね。 この際、ネット(ウィキペディア)でお二人を検索してみました 皇太子殿下 皇太子徳仁(なるひと)親王は、日本の皇…

「令和」改元(6)~再び「令和」について。本当なら「淑和」(しゅくわ)?「嘉辰令月」とは。

1ヶ月近く前の3月31日に新元号「令和」が発表されました。翌日の4月1日の本ブログで「令和」を聞いた最初の印象を「令息・令嬢・令夫人・令室・令閨などが頭をよぎり、そして、律令制と令外官も。」と書きました。 なにせ事前の報道は一切ない突然の発表だ…

「令和」改元(5)~皇后陛下作詞の「ねむの木の子もり歌」を歌いました。 ~「ふらっとb おんがくたいむ」にて

平成は後4日で終わります。前々号で書いたことを繰り返します。 →天皇陛下、そして美智子皇后様、本当にありがとうございました。これからもお元気にお過ごしください。天皇・皇后両陛下は、類い稀なる名君として、歴史にそのお名前が刻まれることでしょう…

「令和」改元(4)~日本史の歴史区分を考える。

昭和20年の敗戦/終戦を境に、日本は180度の大転換をしました。 (1)日本史の時代区分は(吉川弘文館『日本史年表・地図』によれば)、先史時代、歴史時代に始まり、白鳳時代、奈良時代(天平時代)、平安時代(初期・中期=藤原時代・後期)、鎌倉時代、…

「令和」改元(3)~平成時代から令和時代へ。今上天皇は「象徴天皇」「平和天皇」「国民共在天皇」でした。天皇陛下と美智子皇后様、ありがとうございました。

↓「平成最後」のカレンダーと、庭に咲いたカキツバタとコデマリの活け花(書斎) 「平成最後」を惜しんで 美しく咲く花々 「平成」もあと1週間で終わり、新しい「令和」の時代を迎えます。私も歳をとったせいか、昭和から平成の時より、なんか、我々自身が…

「令和」改元(2)~ 昭和から令和へ。~「和」の付く元号は(調べたら)全部で20です。やはり「和」は良い字なんですね

本ブログ『秀樹杉松』前号で、大田南畝の『改元紀行』の年の享和元年(1801)に言及しました。 ところで、4月の新元号発表前の1ヶ月余は、「新元号は何になるか」が注目され、多くの報道がなされました。これで、今年の流行語大賞は「新元号」に決まった?…

「令和」改元。坂学会「坂研究会」に備え、大田南畝『改元紀行』、ドナルド・キーン『百代の過客』を読む。「享和改元」(1801年3月19日)と「令和改元」(2019年5月1日)、118年後に「和」で一致しました!

間もなく、新天皇が即位し、令和時代が始まります。 10日後の5月1日には、皇太子様が天皇に即位され、雅子さまが皇后になられ、新しい「令和時代」がはじまります。待ち遠しいですね。 さて、私は昨年の暮れに「坂学会」に入会し、学会の諸先輩と坂歩き…

新元号「令和」~ 何か、令息・令嬢・令夫人・令室・令閨、などが頭を過ぎりました。そして、律令制とか令外官も。

5月1日に改元となる新元号が「令和」に決まり、菅官房長官が今日(4月1日)午前11時40分に発表されました。 「令和」の典拠は『万葉集』巻五・梅の花の歌三十二種幷せ序 .............................................................................. 初…