秀樹杉松

祖父と孫、禾と木、松と杉

「令和」改元(11)令和改元の大型連載を書き終えて

 

f:id:hideki-sansho:20190503153443j:plain

f:id:hideki-sansho:20190503153456j:plain

天皇の退任と新天皇即位、平成から令和への改元、をとりあげてきましたが、まさかこんな連載になるとは正直思ってもいませんでした。どうしてこんなことになったのか、最後に少し考えてみました。 

1)私(Atelier秀樹)は、いわゆる保守主義、皇室崇拝・天皇制礼賛の立場の人間ではなく、ごく平凡な「一般国民」の一人に過ぎません。

2)では何故、天皇交代・改元を取り上げたかというと、文字通り「画期的」なことだったからです。マスコミの報道を見ると、一方で大々的な報道をしつつ、他方で「天皇制の問題を考える」動きが少なかったことを指摘しているようです。それは確かにその通りでしょう。しかし、言っては何ですが、記事を連載した私自身も「天皇制のあり方を考える」という問題意識は、正直全くありませんでした。

 3)上皇となられた前天皇は、私と同世代です天皇家と臣民(旧憲法下)という立場の大きな違いはありましたが、戦争・敗戦という激動の時代を共に生きたという、時代の共有感が強くあります。前天皇が時々のお言葉で「国民の幸せ・国民と共に」と並び、一貫して「世界の平和」を切望されました。そして、戦場となった国内外の地を慰霊訪問をされました。このお姿を拝見してきた私は、「平和天皇の称号を差し上げたい、と心から思っていました。

 4)現下の日本の政治状況は、極めて憂慮すべき環境に置かれていると、私には思えてなりません。塩梅辛酸騒狸の目指している方向が、果たして、前天皇や現天皇が切望されている「世界平和」と同じ方向でしょうか。いや、はっきり言って、違うと思います。おそらく憂慮されていらっしゃるのではないでしょうか。

 5)こんなことが頭を過ぎり、退任される天皇を、ことさらに名残惜しく思いました。更には、天皇と雅子皇后に対する共感、親近感を強く感じました。

詳しくは申し述べませんが、以上の認識が、予定を超えた「天皇交代・改元」記事の、大型連載に繋がったようです。今回の報道などを、単なる「大騒ぎ」と片付けるのは簡単でしょうが、私自身は、意識して、この「騒ぎ」のど真ん中に身を委ねました。

…………………………………………

『秀樹杉松』106巻2851号 2019.5.2 hideki-sansho.hatenablog.com #491

「令和」改元(10)新天皇ご即位、令和の時代始まる。令和元年(2019)年5月1日。「剣璽等承継の儀」「即位後朝見の儀」挙行。天皇・雅子皇后さまの緊張と笑顔。~写真特集~

 

f:id:hideki-sansho:20190502213403j:plain

 

いよいよ新しい天皇・雅子皇后の登場で、令和の時代が始まりました。時に令和元年(2019年)5月1日。

剣璽等承継の儀の儀が厳かに挙行されました。 f:id:hideki-sansho:20190502200857j:plain

f:id:hideki-sansho:20190502200825j:plain

f:id:hideki-sansho:20190502200847j:plain

f:id:hideki-sansho:20190502200813j:plain

f:id:hideki-sansho:20190502200931j:plain

f:id:hideki-sansho:20190502200714j:plain

f:id:hideki-sansho:20190502200907j:plain

f:id:hideki-sansho:20190502200920j:plain

NHKテレビ(令和元年=2019年5月1日)より

  

f:id:hideki-sansho:20190502094136j:plain

  

「即位後朝見の儀

剣璽等承継の儀」に続いて、「即位後朝見の儀」が行われ、新皇后の雅子さまも出席されました。天皇陛母最初のおことばを述べられました。後半部分を掲載します。

天皇陛下のおことば

(前半部分省略).... ここに、皇位を継承するに当たり、上皇陛下のこれまでの歩みに深く思いを致し、また、歴代の天皇のなさりようを心にとどめ、自己の研鑽に励むとともに、常に国民を思い、国民に寄り添いながら、憲法にのっとり、日本国及び日本国民統合の象徴としての責務を果たすことを誓い、国民の幸せと国の一層の発展、そして世界の平和を切に希望いたします。」

 

f:id:hideki-sansho:20190502094151j:plain

f:id:hideki-sansho:20190502094202j:plain

朝日新聞」2019年(令和元年)5月1日、2日の紙面より

 

天皇・皇后両陛下の「即位後朝見の儀での、緊張感と笑顔が素敵ですね!

f:id:hideki-sansho:20190502094103j:plain

f:id:hideki-sansho:20190502094112j:plain

f:id:hideki-sansho:20190502094046j:plain

f:id:hideki-sansho:20190502094123j:plain

f:id:hideki-sansho:20190502094017j:plain

f:id:hideki-sansho:20190502094053j:plain

NHKテレビ(平成元年5月1日)より

…………………………………………………….

『秀樹杉松』106巻2850号 2019.5.2 hideki-sansho.hatenablog.com #490

「令和」改元(9)ようこそ令和! 2019年5月1日、新天皇即位で新しい時代の黎明を迎えました。新しい天皇と雅子皇后さま、おめでとうございます。私たちはお二人を大歓迎いたします。

f:id:hideki-sansho:20190430215344j:plain「令和」最初の暦(令和元年=2019年5月1日)
 

待ちに待った新天皇の即位、「令和」の時代の始まりです。それはまた、新しい日本の「黎明」にもつながります。天皇と雅子皇后の誕生を心より歓迎いたします。「象徴天皇」「平和天皇」「国民共天皇」(『秀樹杉松』)の名に負う、前天皇・皇后さまのお志を継いで、国民とともに歩まれることを切望します。

  

祝!天皇・皇后の御即位

このブログは、令和になった時刻(真夜中)に投稿しました。明るくなってから善福寺川へ行き、この鯉のぼりを撮影し、ブログに追加しました。両陛下、愛子さまご一家の弥栄を祈念します 

f:id:hideki-sansho:20190501085444j:plain

f:id:hideki-sansho:20190501085455j:plain

f:id:hideki-sansho:20190501085506j:plain

 

前陛下は退位に際し、「象徴としての私を受け入れ、支えてくれた国民に、心から感謝します」と述べられました。最後まで、ご立派でした。

 さりとて、天皇・皇后さまと全く同じことを求められているわけではなく天皇・皇后さまには新しい視点・感覚を踏まえた活動が期待されていると思います。

その中には、外国経験の豊富な新天皇外交官の実績のある雅子皇后の国際的な舞台での活躍も含まれるでしょう。「僕が一生全力でお守りします」と言われた天皇。登山を愛する新天皇は、大所高所から物事を観ることができる天皇です。私は天皇・皇后さまが大好きです。懸命な国民がしっかりお支えします。今後いろいろなことがあるかもしれませんが、お二人で力を合わせ、国民とともに乗り越えてください。

 

このブログは、2019年5月1日、即ち令和元年5月1日午前0時justに投稿します。「平成最後」をしばらく使いましたが、これは文字通り「令和最初」のブログ投稿です。「令和」が新しい時代の黎明になることを祈りつつ。

.............................................................

『秀樹杉松』106巻2849号 2019.5.1 hideki-sansho.hatenablog.com #489

「令和」改元(8)~さらば平成。天皇・皇后両陛下、有難うございました。お元気で!

 

f:id:hideki-sansho:20190430181235j:plain

きょう4月30日は天皇退位の日」「平成最後の日」です。多くの国民はそれぞれの思いで1日を過ごすことでしょう。

 

『秀樹杉松』(執筆:Atelier秀樹)は、次の2点に焦点を絞りました。

平成の約30年にどんなことがあったか、を回顧する

②今日はたまたま、週何回か通っている音楽教室(ふらっとbおんがくたいむ=前号で紹介済み)の開催日なので、そこに参加してみんなと一緒に、元気に大きな声で歌う

 

朝起きて朝日の朝刊を見たら、社会面に「平成にあった主な出来事」が時系列で掲載されています。それを読んで、「そうだったなあ」と思い出したが、中には「そうだったかなあ」と思ったこともありました。私なりに、この中からいくつかを選択して、分野別(項目別)に整理したのが、次の一覧表です。改めて認識したことは、歴史的な出来事があまりにも多く集中した30年間でした。

 

30年間の回顧

天皇・皇室

天皇陛下皇位継承元号「平成」を発表 ○皇太子さま、小和田雅子さん結婚の儀

政治

リクルート事件で竹下内閣退陣 ○ベルリンの壁崩壊、・冷戦終結 ○細川連立内閣発足、55年体制終わる ○衆院選民主党が圧勝、政権交代 ○自公が政権奪還 ○拉致被害者5人が帰国 ○オバマ大統領が広島訪問 

災害・事件

雲仙・普賢岳で大火砕流  ○北海道南西沖地震  ○阪神・淡路大震災  ○地下鉄サリン事件 ○新潟沖中越地震  ○東日本大震災原発事故  ○御嶽山噴火  ○熊本地震  ○九州北部豪雨、

オリンピックでの活躍

シドニー五輪女子マラソン高橋尚子選手が金メダル ○トリノ五輪フィギュア女子で荒川静香が金メダル ○北京五輪競泳で北島康介選手が2大会連続2冠を達成   ○ソチ五輪フィギュア男子で羽生結弦選手が金メダル  ○リオ五輪レスリング女子で伊調馨選手が4連覇  ○女子サッカーW杯で優勝  ○大坂なおみ選手がテニス全米オープン優勝

ノーベル賞受賞

大江健三郎さんにノーベル文学賞 ○京都大の山中伸弥教授にノーベル医学生理学賞

著名人

美空ひばりさん死去 ○横綱千代の富士引退 ○毛利衛さんが日本人で初めてスペースシャトルで宇宙へ ○宮崎駿監督の「千と千尋の神隠しアカデミー賞受賞 ○将棋の羽生善治名人が史上初の7冠独占 ○中2の藤井聡太さんが史上最年少の将棋プロ棋士に ○大リーグのイチロー選手が引退表明

 

「ふらっとbおんがくたいむ」

f:id:hideki-sansho:20190430181441j:plain
f:id:hideki-sansho:20190430181454j:plain

練馬区の「ふらっとbおんがくたいむ」(みんなで歌う音楽教室)へ行ったら、平成最後ということで?最初から、なんか、緊張感が漂っていました。主宰の長嶋真美先生は、前回「次回は平成最後となるので、少し考えてみたい」と示唆・予告されていましたが、やはりそうでした。

一つは、「ふらっとbハーモニー」の合唱指導・滝口亮介先生が、特別参加しておられたこと。第二は、いつもは(前号で紹介のように)参加者のリクエストをみんなで歌うのですが、今日に限ってリクエスト曲は3曲ぐらいで、他は真美先生が選んだ曲をうたいました。

 

実は、私は「この30年間の出来事を回顧する」と書きましたが、長嶋先生も同じことをされたようです。ただ、私はただ回顧して確認しただけですが、そこはやはり音楽の先生ですね!この期間に起きた事柄に関連する歌を選んで、みんなで歌おうと考えられたのです。

長嶋真美先生が選曲され、平成最後にみんなで歌った曲は、以下の通りです

 

「愛燦燦」〜平成元年 美空ひばり死去

サザエさん〜平成4年 長谷川町子死去

「花 〜全ての人の心に花を〜」〜平成7年 阪神淡路大震災地下鉄サリン事件

「時代」〜平成18年 日本の歌100選 中島みゆき

千の風になって」〜平成19年 秋川雅史

「また君に恋している」〜平成22年 坂本冬美

「花は咲く」平成23年 東日本大震災

「富士の山」〜 平成25年 富士山世界文化遺産に登録される

「王将」 藤井聡太4段29連勝達成 

 f:id:hideki-sansho:20190430182711j:plain

美空ひばり歌「川の流れのように〜平成元年に亡くなった美空ひばりさんを偲んで、みんなで歌いました。(実は私のリクエストで)

 

今日の歌開始に先立って、長嶋先生から「目を閉じたまま、各自の年齢から30を引いた年(即ち30年前)の自分を思い出してください」と言われ、ピアノ演奏に合わせて30年前を思い出しました。私は「あの頃って、いつ頃かだったかな、何していた?」の感じながら、思い出すこともありました。先生ご自身は、30年前に子供が生まれたこと、その後この期間に父親をなくしたこと」を話されました。本当に厳粛な気持ちになりました。先生、平成最後の有意義な企画、とても素晴らしかったです。どうも有難うございました

 

「ふらっとbハーモニー」指導の滝口先生の特別参加の目的は、3.11大震災の歌「花は咲く」と、命の大切さを学ぶ「いのちの歌」の解説と指導にあたっていただくためのようでした。滝口亮介先生(元音楽の教師でピアニスト、今は大学で先生になる人たちを教えておられる由)のご指導・長嶋先生のピアノ伴奏で、「花は咲く」「いのちの歌」を、心を込めて歌いました

f:id:hideki-sansho:20190430181704j:plain3:11大震災の鎮魂歌 「花は咲く」

 

f:id:hideki-sansho:20190430181558j:plain「いのちの歌」

 

私はすぐ忘れてしまうので、滝口先生にお願いして、「いのちの歌」がどんな歌か、メモしていただきました

「いのちの歌」=「NHK連続テレビ小説「二人っこ」の挿入歌。学校現場では、「いのちの大切さ」を学ぶ曲として、全校合唱、卒業式歌として、現在ブレイクしています。

f:id:hideki-sansho:20190430181558j:plain

     「いのちの歌」
 

最後は全員で平成最後と、退任される今上天皇・皇后両陛下への思いを込めて、蛍の光を歌ってお開きにしました。

f:id:hideki-sansho:20190430182227j:plain

      蛍の光

 

以上の“平成最後”の「ふらっとbおんがくたいむ」への参加で、『秀樹杉松』としての天皇・皇后両陛下への感謝のご挨拶といたします。私はすでに書きましたように、今日で退任される天皇陛下を、

「象徴天皇」「平和天皇」「国民共天皇と呼ばせていただきます。

有難うございました。両陛下には、お元気にお過ごしくださいますよう。

……………………………………………………………

『秀樹杉松』106巻2848号 2019.4.30 hideki-sansho.hatenablog.com #487

「令和」改元(7)~明後日、皇太子さまが天皇に即位。雅子さまが皇后陛下に。お待ち申し上げます。

 

f:id:hideki-sansho:20190429211652j:plain

 

いよいよ明後日(5月1日)、皇太子さまが天皇に即位、雅子さまが皇后になられます。心から「待ち遠しい」と思っていました。もう直ぐですね。

この際、ネット(ウィキペディア)でお二人を検索してみました

 

皇太子殿下

皇太子徳仁(なるひと)親王は、日本の皇族。今上天皇と皇后美智子の第一皇子。称号は浩宮(ひろのみや)、お印は。身位は皇太子、親王皇室典範に定める敬称は殿下。出生 1960年2月23日(59歳)

 

皇太子妃雅子さま

皇太子徳仁親王妃雅子皇太子徳仁親王の妃。旧名・小和田 雅子皇室典範に定める敬称は殿下。お印はハマナス。生年月日:1963年12月9日(年齢55歳)。子女:敬宮(としのみや)愛子内親王。配偶者:皇太子徳仁親王。学歴:ベリオール・カレッジ(1988年-1990年)、東京大学(1986年-1986年)、ハーバード大学

…………………………………………………

『秀樹杉松』106巻2847号 2019.4.29/ hideki-sansho.hatenablog.com #487

「令和」改元(6)~再び「令和」について。本当なら「淑和」(しゅくわ)?「嘉辰令月」とは。

 

f:id:hideki-sansho:20190428173848j:plain
f:id:hideki-sansho:20190428173834j:plain

 1ヶ月近く前の3月31日に元号「令和」が発表されました。翌日の4月1日の本ブログで「令和」を聞いた最初の印象を「令息・令嬢・令夫人・令室・令閨などが頭をよぎり、そして、律令制令外官も。」と書きました。

 なにせ事前の報道は一切ない突然の発表だったので、その瞬間はどなたもいろんな感想を抱いたと思います。その日の夕刊に

万葉集巻五・梅花の歌三十二種幷せ序」からの出典との詳細が報道されました。 

初春の月にして、気(よ)く風(やわら)ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は背後の香を薫らす

 

そこで私は

「気(よ)く風(やわら)ぎ、、、」からの引用なので「淑和」(しゅくわ)とするのが自然でしょう。だが、「淑」は“読みやすく書きやすい漢字”という新元号の基準に適わないので?、候補から外された?(私見ですが)

と書きました。この種の報道は目にすることはなかったですが、私は今でもそう考えています。

 政府の解説には「令月」はめでたいよい月だと強調されていましたが、初めて聞く国民は「そういうことですか、それはよかったですね」と思いました。確かにネットの諸情報ではそうなっています。 

嘉辰令月(かしんれいげつ)=

めでたい月日のこと。「嘉辰」はめでたい日「令月」はめでたい月。(四字熟語辞典)

嘉辰 / 佳辰=

めでたい日。よい日柄。よい日とよい月。(デジタル大辞泉

嘉辰

朗詠の曲名。「嘉辰令月歓無極…」という歌詞の歌い出しを曲名とする。古くは、「嘉辰令月」または「臨時客」とも題した。「和漢朗詠集」には、「祝(いわい)」と題するものの第1曲として収録されている。 

 

因みに「れい」と読む漢字で私が好きなのは、「黎」と「嶺」です。

= 朝まだき。夜が開けようとしてなおまだ暗いこと。

黎明 =あけがた。夜明け。

= 山のてっぺん。山の連なるもの。連山。

 

「令和」の幕開けが、新しい時代の「黎明」であるよう祈っています。

…………………………………………………

『秀樹杉松』106巻2846号 2019.4.28/ hideki-sansho.hatenablog.com #486

「令和」改元(5)~皇后陛下作詞の「ねむの木の子もり歌」を歌いました。 ~「ふらっとb おんがくたいむ」にて

  

f:id:hideki-sansho:20190427202542j:plain

f:id:hideki-sansho:20190427202625j:plain

 

平成は後4日で終わります。前々号で書いたことを繰り返します。

天皇陛下、そして美智子皇后様、本当にありがとうございました。これからもお元気にお過ごしください。天皇・皇后両陛下は、類い稀なる名君として、歴史にそのお名前が刻まれることでしょう。

 

うたごえ喫茶ともしび>(新宿)

私は年甲斐もなく今頃になって、「みんなで歌う」楽しみと、合唱(ハーモニー)への挑戦を試みています。新宿の「うたごえ喫茶ともしび」(斎藤隆店長)でうたを歌い、「ひるまの合唱団」(小川邦美子先生)で、合唱の真似ごとをしております。

 

<ふらっとb おんがくたいむ>練馬区

新宿と並行して、練馬区の「ふらっと b おんがくタイム」でうたを歌い、「ふらっと b ハーモニー」で合唱を勉強しています。主宰(先生)は「新宿ともしび」のピアニストもやっておられる長嶋真美先生です。長嶋先生は優秀なピアニスト、音楽家です。魅力的な素晴らしい先生で、多くの音楽好きが集まっています。 f:id:hideki-sansho:20190427202638j:plain

<ふらっとb ハーモニー>練馬区

なお「ハーモニー」では、長嶋真美先生がピアノ伴奏しながら指導してくださいますが、直接の合唱指導は滝口亮介先生です。滝口先生は、なかなかに面白い先生(失礼)で、独特のわかりやすい教え方に引き込まれます。

合唱はこのお二人の先生に教わっているのですが、「楽譜も読めない」私などは、付いていくのが精一杯です。なんとか脱落しないよう頑張っていますが、それは合唱が好きなこともさることながら、長嶋先生と滝口先生の魅力と指導力に惹かれているからです。 f:id:hideki-sansho:20190427202646j:plain

 

<ふらっとb おんがくたいむ>

さて、「ふらっと b おんがくたいむ」に戻りますが、先ず最初に軽く体を動かし、呼吸運動(吸って吐く)を何回かやり、発声練習をします。本番は二部構成が基本で、前半はあらかじめ生徒(といっても高齢者ばかりですが)から出されたリクエスト曲を、長嶋先生のピアノ指導で全員で歌います(10曲+α)。

少し休みを取った後、第二部に入り、今度はその日のリクエスで歌います。歌集の末尾にマークがついている人(数名だけ)から、自分の歌いたい曲をリクエストし、その歌を全員で楽しく歌います。数人のリクエストが終わったら、歌集にマークがついていない人たちのリクエストが求められ、それをみんなで歌う、というやり方です。

 

<徹底したリクエストに基づく選曲>

この音楽教室ふらっとbおんがくたいむ)は、徹底した「会員のリクエスト」に基づく選曲で運営されています。新宿の「ともしび」も基本的には同じですが、b(ふらっと)のいいところは、あらかじめリクエストを出させ、その曲だけの歌詞を収録した歌集を準備して、我われを迎えてくれるという、至れり尽くせりの方法です。それとは別に、これまで歌い重ねた曲を収載した分厚い「歌集」があります。

 

「ねむの木の子もり歌」(美智子皇后陛下作詞)のリクエス

さて、今日のリクエスト歌集の中に、皇后陛下作詞の「ねむの木の子もり歌」(山本正美作曲)がありました。この歌は、最近何回かリクエストされていますが、歌そのものが素晴らしいのに加え、間も無く退任される皇后陛下を記念してのリクエストだと思います。吉永小百合さんも歌っていますね。

今日もみんなで、美智子皇后さまへの敬愛と感謝の気持ちを込めて「ねむの木の子もり歌」をうたいました

 

「ねむの木の子もり歌」(美智子皇后作詞、山本正美作曲

(1番)ねんねの ねむの木 眠りの木 / そっとゆすった その枝に / 遠い昔の 夜の調べ  / ねんねの ねむの木 子もり歌

 

<註>この歌の表記には、ねむの木の子守唄・ねむの木の子守歌・ねむの木の子もり歌・ねむの木のこもりうた、などがあるようです。 

 

ふらっとb おんがくたいむ への誘い

ふらっとbおんがくたいむ」の会場は、練馬区の「えーる」(男女共同参画センター)と、「勤労福祉会館」の2箇所です。「ふらっとbハーモニー」は勤労福祉会館。お近くの方で、「うたごえ」やコーラス(ハーモニー)に興味おありの方は、どうぞお待ちしております。とても楽しいです。私は練馬区在住ではなく、1時間かけて通っています。今日は周辺はつつじ満開でした(トップ写真

……………………………………………………. 

『秀樹杉松』106巻2845号 2019.4.27/ hideki-sansho.hatenablog.com #485