秀樹杉松

祖父と孫、禾と木、松と杉

坂めぐり(42回=2018/4/28-29=杉並区和泉・堀ノ内・松ノ木・永福)。~大聖寺坂・佐内坂・山王坂・いの坂・番屋坂・尻割坂・本村坂・地蔵坂・法印坂・永泉寺坂。~堀ノ内熊野神社・地蔵堂・神田川・善福寺川・善福寺川鯉のぼり・済美養護学校・大宮橋・宮下橋・一本橋・番屋橋・永高橋・永福橋・和田堀公園・和田堀池・大宮八幡宮・大宮馬頭観音(祭馬塔)・八幡太郎義家鞍懸の松・貴船神社・和泉熊野神社・和泉村地蔵堂墓地・神田川の鯉・玉川上水永泉寺緑地 etc.

 地図で見る限り、東京杉並区には坂(名前のついた坂)が無いようなので、坂めぐりの対象外にしていました。だが杉並区は思い出の多い区なので、念のため「坂学会/東京23区の坂(sakagakkai.org)」にアクセスしたら、ちゃんとありました。

 そこで早速に杉並区の和泉界隈の坂めぐりを思いつき、4月28~29日に出かけました。4月のブログ写真容量が満杯なので、月替りの今日(5月1日)に二日分をまとめて写真入りで投稿します。二日かけてじっくり歩き、坂数は10でしたが、それ以上の坂近辺の旧跡・名所などの写真もたくさん撮ってきました。解説文にも力が入りました。大げさにいえば、”総力結集編”です。どうぞご覧ください。 / Atelier秀樹

続きを読む

坂めぐり(41回=2018-4-26=墨田区 東京スカイツリー)~ソラミ坂、ハナミ坂、地蔵坂。~スカイツリー、第一寺島小、隅田川高。

 <坂めぐり>もあと1回ぐらいで止めようか、と前回書きましたが、もう少し続けることにしました。整理してみたら、全然行っていない区もあるので、規模を縮小して落ち穂拾いすることにしました。

 手始めの今日は、墨田区向島の「東京スカイライン」へ行き、構内に設置された階段坂(ソラミ坂・ハナミ坂)を見てきました。坂といえば普通は道路な訳ですが、4年前にできたばかりのスカイツリーの外側を、東側と西側から登る階段(東側:120段、西側:110段)が設置され、ソラミ坂、ハナミ坂という名前がつけられたのです。ついでに、すぐ近くの東向島の「地蔵坂」にも行ってきました。 

 実は、坂学会/東京23区の坂(sakagakkai.org)によれば、墨田区には今日行ってきた3つの坂しかありません。当然のことですが、坂は海に近い下町地域には少なく、山の手地域に多いわけです。坂学会のリストを見ても、江戸川区・葛飾区・中央区は坂ゼロで、足立区2・江東区2・墨田区です。反対に港区130、文京区127、新宿区114と、区によって大きな格差があります。

)坂とは、もちろん、「名前のついた坂」のことです。名無しの坂は、いくらでもあるのですが。

 坂めぐりをもう少し続けようと翻意したのは、坂がゼロの区はともかく、極端に少ない足立区2・江東区2、墨田区3は是非行きたいし、杉並区・中野区等にも確かまだ行ってないので、そのうちに足を運びたいと考えたからです。

 これまでは1日(1回)に10坂以上巡ったりしましたが、残っているのはあちこちに散発的に存在する坂ですので、今日の「3坂めぐり」みたいに戦線を縮小します。これまでは3時間~4時間かけましたが、これからは2時間以内に終わらせ、”歩き過ぎない”よう配慮します。    / Atelier秀樹

続きを読む

坂めぐり(第40回=2018-4-23 品川区戸越)~ 清水坂、宮前坂、八幡坂、三井坂、平和坂。~ 八幡神社、行慶寺、戸越公園、文庫の森、戸越小、戸越銀座、戸越銀座温泉。

  区切りのよい40回目の坂めぐりは、品川区戸越へ行ってきました。本文で紹介しましたが、「戸越(とごし)」の由来は、「江戸越えの村」なそうです。戸越銀座も有名で、3つの商店街からなる、全長約1.3kmにわたる関東有数の長さの商店街。その戸越銀座に「戸越銀座温泉」があったので、前回の板橋区志村の「前野原温泉 さやの湯処」に続いて、今日も坂めぐり終了後に「戸越銀座温泉」に浸かってきました。

 さて、東京都23区内の坂めぐりは、今日の5坂で、ついに432坂の多きに達し、残りは僅少となりました。区切りのいい今回の40回で終了することも考えたが、板橋区西台の9坂を歩いて、41回・441坂で締めることにしました。「よい回数・よい坂数」ですね。整形外科医に「歩くのはいいことだが、歩きすぎないように。変形性膝関節症と加齢も考慮して…」と言われておりますので、この辺が止める潮時かも。

 体系だった「坂めぐり」は次回で完結します。ですが、「坂歩き」自体は機会ががあればします。何処かへ出掛けた折に、そこに名前のついた坂(道)があれば、当然歩いて写真を撮ることになるでしょう。つまり、計画を立てていくつかの坂をめぐる「坂めぐり」はあと1回できっぱり終止符を打ちます。

 単発の、偶然的な「坂歩き」は、機会があれば避ける必要はありません。坂は無数にありますが、まだ歩いていない「名前のついた坂」も分散的に存在します。この「名前のついた坂(道)」に遭遇した場合は、「坂歩き」として『秀樹杉松』に書き込み、このブログに投稿します。  / Atelier秀樹

続きを読む

坂めぐり(39回=2014-4-21、板橋区志村方面)~ 南坂、馬の鞍の坂、城山の坂、志村城址坂、平次坂、清水坂、志村坂、魚藍坂、寺坂、見次坂。~志村一里塚、志村城山公園、小豆沢公園、小豆沢神社、見次公園、前野原温泉 さやの湯処。

 39回目の坂めぐりは、坂道の多い板橋区志村方面へ行って来ました。27度の暑さの中を10の坂道を歩き回ったので、終了後近くの「前野原温泉 さやの湯処」に寄って一風呂浴びてきました。今日のハイライトは、清水坂、志村坂、志村城址坂、志村一里塚、見次公園、さやの湯処、でしょうか。  / Atelier秀樹

続きを読む

坂めぐり(38回補遺)〜「♪夕焼け小焼け」の小学校を訪ねて~ 長谷戸小(渋谷区立)、第二日暮里小・第三日暮里小(荒川区立)。この歌を作詞した草川信、作曲した中村雨紅は、ともに若き教師だったんですね。

 昨日に続き、「夕焼け小焼け」をお届けします。 / Atelier秀樹

続きを読む

坂めぐり(第38回=2018.4.16 渋谷区恵比寿+目黒区中目黒)~いなり坂、福徳稲荷社、夕やけ坂、長谷戸小学校、恵比寿公園、観音坂、馬頭観音、目黒の”新富士”と新富士遺跡、庚申塔、別所坂、目黒川、田楽橋、恵比寿ガーデンプレイス、ヱビスビール記念館、加計塚小学校、伊達坂、ビール坂

 今日の第38回坂めぐりは、渋谷区恵比寿の坂道5つと、隣接する目黒区中目黒の坂道1つ、計6箇所へ行ってきました。坂道のハイライトは、あの童謡「♪夕焼小焼」に由来する「夕やけ坂」でした。坂以外では、ビール坂に近い「加計塚小学校」でした。学校名が今世間を騒がしている学園に似ているので調べたら、それとは全く無関係でしたが、欠塚という古墳群との関わりがあることが分かりました。この「秀樹杉松」はとても及ばない、ブログ「古墳なう」の学術的な論考に巡り会いましたので、引用紹介しました。

「夕やけ坂」と「加計塚小学校」の二つは、ぜひお読みください。/ Atelier秀樹

続きを読む

坂めぐり(37回 =2018.5.13、大田区)~洗足坂、夫婦坂、貝塚坂、庄屋坂、鸛の巣坂、稲荷坂、蝉坂、大久保坂、猿坂、相生坂。~洗足池、池月橋、名馬池月の像、弁財天、西郷隆盛(南洲)留魂祠、徳富蘇峰詩碑、勝海舟夫妻墓、小池公園、玉倉稲荷、大森六中。


 今日は前回に続き、東京大田区千束、上池台方面へ行ってきました。洗足坂、夫婦坂、相生坂などの10坂を巡り歩きました。坂道とは別に、今日のコースには、洗足池公園、小池公園も含まれたが、この二つの池は大池、小池と称される由緒ある池です。

 下調べの段階で判明したのですが、洗足池公園には西郷隆盛勝海舟関係の遺跡がいくつかありました。西郷隆盛(南洲)留魂祠など、幕末での二人の功績を記念するもので、勝海舟夫妻の墓もありました。 / Atelier秀樹

続きを読む