「街道」と「坂」~坂研究No.19:岩手県の坂(15)
今回「岩手県の坂」調査が目的でしたが、「街道」の勉強にもなりました。街道には当然「宿」や「一里塚」などがあるが、古い時代には「名前のある坂」は少なかったようで、あまり出てきません。このことが分かったのも、今回の調査・勉強の収穫でした。
岩手県は南北に長く、かつ東西にも広い県で、県中央の南北には「奥州街道(陸羽街道)」が、太平洋岸通りにはを南北に「浜街道」が走っています。奥州街道の西には秋田との連絡街道が、東には浜街道への連絡街道があり、このほか斜めに走る街道もあります。昭文社の大型地図「分県地図 3 岩手県 」を買いもとめて、街道がいっぱいあるのに驚きました。
………………………………………………
文化庁が1978(昭和53)年から「歴史の道」調査事業を開始。目的は
→
「江戸時代以前の古い道、運河等と、それに沿う地域の文化遺産を、周囲の環境を含めて総合的かつ体系的に調査するとともに、それらの保存整備を進めること」。
一里塚や宿の他は、神社、仏閣、城跡、石碑、部落、地蔵などの記述が多く、「坂」は対象外みたいな感じで、ごく一部しか採録されていません。(当時はもともと「名前のある坂」は少なかったのでしょう)
街道に見られる「坂名」はごく少数ですが、確認できた範囲内で掲載しました。現在どうなっているかわかりませんが、古い時代の記録ですので、大切にしたい。
………………………………………………………………………………
◉奥州道中
/ 岩手県「歴史の道」調査報告(岩手県文化財調査報告書 第36集)
○座頭ころがし、○二つ坂、○長坂、○牧太坂、○月見坂、○府金坂、○雀こ坂、○土堂坂、
(註:既出の「坂道散歩 奥州街道」には、もっと多くの坂名が出てきます)
◉奥の細道
/ 岩手県「歴史の道」調査報告(岩手県文化財調査報告書 第37集)
○長たん坂、○大手口坂、○なら坂、○大門坂、○女殺し坂、○ひじまがり坂、○よしめき坂(吉目木)、○一塚坂、○ひX坂、○てしめん坂
◉気仙沼街道
/ 岩手県「歴史の道」調査報告(岩手県文化財調査報告書 第40集)
○壇之外坂
◉今泉街道
/ 岩手県「歴史の道」調査報告(岩手県文化財調査報告書 第41集)
○虎地ヶ坂、○道場坂、○竹本坂、○五輪坂、○長坂、○大森坂、○折坂
◉院内街道
/ 岩手県「歴史の道」調査報告(岩手県文化財調査報告書 第42集)
○杭丁坂、○下真坂、○天王坂、○仏坂
◉仙北街道
/ 岩手県「歴史の道」調査報告(岩手県文化財調査報告書 第43集)
○あどれ坂、○鬼坂、○飯坂
◉平和街道
/ 岩手県「歴史の道」調査報告(岩手県文化財調査報告書 第44集)
(坂名なし)
「平和街道」の名から、もしかして戦後できた街道かと思いきや、さに非ず。「秋田県平鹿郡横手駅より岩手県和賀郡黒沢尻駅に達する道路」のことです (秋田県湯田町史料:明治15年)。
◉秋田街道
/ 岩手県「歴史の道」調査報告(岩手県文化財調査報告書 第45集)
(坂名なし)
◉鹿角街道
/ 岩手県「歴史の道」調査報告(岩手県文化財調査報告書 第46集)
(坂名なし)
◉盛街道
/ 岩手県「歴史の道」調査報告(岩手県文化財調査報告書 第63集)
○蛤坂、○小枝坂、○長崎坂
◉大槌・釜石街道
/ 岩手県「歴史の道」調査報告(岩手県文化財調査報告書 第64集)
坂は○種戸坂のみで、峠が多い。→星山峠、馬越峠、磔峠、界木峠、和山峠、笛吹峠、仙人峠
◉宮古街道(閉伊街道)
/ 岩手県「歴史の道」調査報告(岩手県文化財調査報告書 第65集)
(坂名なし)
◉小本街道
/ 岩手県「歴史の道」調査報告(岩手県文化財調査報告書 第66集)
○名乗坂、○早坂峠
◉浄法寺・八戸街道
/ 岩手県「歴史の道」調査報告(岩手県文化財調査報告書 第67集)
(坂名なし)
◉浜街道
/ 岩手県「歴史の道」調査報告(岩手県文化財調査報告書 第76集)
○松ノ坂、○鳥谷坂、○両石坂、○古廟坂、○四十八坂、○吉里吉里坂、
○月山坂、○板坂
◉久慈・野田街道
/ 岩手県「歴史の道」調査報告(岩手県文化財調査報告書 第77集)
○長坂、○八坂
◉沢内街道
/ 岩手県「歴史の道」調査報告(岩手県文化財調査報告書 第78集)
○長橋峠、○山伏峠
................................................
<註>
以上の「歴史の道」には含まれないが、岩手県内には以下の街道もあります。
→
◉九戸街道 ◉登り街道 ◉沼宮内街道 ◉世田米街道
……………………………
写真:Atelier秀樹
……………………………
『秀樹杉松』124巻3804号 2021.7.14/ hideki-sansho.hatenablog.com #844