

きょう(4/5)午後、
「ともしび出前喫茶 in 高田馬場」へ行ってきました。「新宿ともしび喫茶」はコロナや建物の建て替え等で、目下お店はありません。いずれそのうちに、新しい「ともしび喫茶」がどこかに開店すると思います。
..............................
「ともしび」はあちこちに出かけて、<出前喫茶 in 〇〇>という形で歌声活動を展開しています。「ともしびHP (tomoshibi.co.jp) 」によると、最近は東京近辺では、以下の〇〇です。
→
高田馬場、西早稲田、中野、大泉学園、板橋区、江戸東京博物館、亀有、表参道、足立区、三鷹市、立川市、小平市、秩父市、蕨市、川崎市、川越、相模原市、、、。
定員は会場によって、20名、30名、40名、50名、60名など、と違います。コロナ感染対策は徹底しており、座席は密集しないよう配置されています。換気、窓開けもちゃんとします。もちろん、全員がマスクをつけて歌います。大体は毎月1回ぐらいですね。
........................................................................
私は、家から近い in 高田馬場、in 西早稲田のどちらかへ、月1回顔を出すようにしています。「新宿ともしび」にはなかった雰囲気もあり、地元の方の参加というローカル色もあって、面白いです。
.......................................................................................


出前喫茶 in 高田馬場は、司会者(歌リーダー)は3名。1人の司会者が1ステージ(30分)受け持ちで、3人合計で3ステージ(1時間半)。途中に休憩・換気(15分)が2回(計30分)入るので、開会(14:00)から閉会(16:00)まで、2時間の日程。
……………………………
今日の「ともしび出前喫茶 in 高田馬場」では、参加者が出した次の21のリウエスト曲をみんなで歌いました。(*司会者=吉田正勝、行貝ひろみ、山岸あかね、*伴奏=古里光代(ピアノ)、中西たみ子(アコーディオン)、斉藤隆(ギター)、ほか)
<第1ステージ>
♪花 ♪そんな町を ♪青春は雲の彼方に ♪花はどこへ行った ♪カウボーイの夢 ♪ジョン・ブラウン ♪岬めぐり
<第2ステージ>
♪大きな古時計 ♪エーデル・ワイス ♪私の愛した街 ♪追憶 ♪花は咲く ♪みかんの花咲く丘 ♪高原列車は行く
<第3ステージ>
♪灯(ともしび)♪リンゴの花咲く頃 ♪森の楓 ♪果もなき荒野原 ♪いぬふぐり ♪リムジン江(臨津江)♪青い山脈
………………………………………………….
*私は「♪果もなき荒野原」では、歌いながら感涙にむせび、年甲斐もなく涙を吹きました。
........................................................


♪果もなき荒野原
( I.スーリコフ詞、ロシア民謡、西尾昇・井上頼豊訳)
はてもなき荒野原 / 息絶ゆる馭者あわれ
うるむ目に馬みつめ / 言いのこすその言葉
わが友よ いざさらば / ここ荒野に我ねむらん
わが馬よ はこび行け / 我が想いを父母に
つたえてよ 我が妻に / とわの別れこの指輪
悲しみに おぼれずに / えにしあらば家をもてや
荒野にて こごゆるも / ながおもかげ抱きゆく
ーー(ともしび「歌の世界 533」より)
…………………………
写真:Atelier秀樹
…………………………
『秀樹杉松』122巻3764号 2021.4.5/ hideki-sansho.hatenablog.com #804